弥生会計オンラインサービス概要
業務ソフト市場における弥生製品のシェアは、第三者による市場調査を元に独自集計すると、2人に1人が弥生会計ソフトを利用しています。
初めて選ぶ業務ソフトで失敗したくないという人は、デスクトップでもクラウドでもダントツで利用されている弥生を選んでいます。
個人事業主というよりはスモールビジネス・中小企業全般のユーザーに利用されており、登録ユーザーは17年間で140万人。多くの人に愛される会計ソフトが弥生です。
カテゴリー | オンライン会計ソフト |
---|---|
対象 | 法人事業主、中小企業、起業家 |
料金プラン | 無料体験プラン 最大2ヶ月無料 セルフプラン 28,080円(税込) 初年度は最大2か月の無料体験がついて最大14か月使えます ベーシックプラン 32,400円(税込) 初年度は最大2か月の無料体験がついて最大14か月使えます |
特典 | 最大2ヶ月無料 |
月額支払い | セルフプラン:
2000円 ベーシックプラン: 約2300円 |
弥生会計オンラインの特徴
- 誰でも使いこなせる製品サービス設計
- 業務を効率化する、弥生のクラウドシステム
- 税制・法令改正にも、しっかり対応
- 業界最大規模のカスタマーセンターによるサポート
- プロがおすすめする業務ソフト
- 誰でも使いこなせる製品サービス設計
- 弥生会計は、オフラインのパッケージソフトで17年間愛されてきました。そのクラウドバージョンということで会計、販売管理、給与計算など、業務経験がない初心者の方でも、かんたんに使いこなせる設計を追求しています。
- 業務を効率化する、弥生のクラウドシステム
- 金融機関口座から自動で会計帳簿に取込む「スマート取引取込」や、会計事務所とデータ共有し、共同作業する仕組みの提供など、クラウドでかんたんに事業主様が本業に集中できる仕組みができています。
- 税制・法令改正にも、しっかり対応
- 消費税やマイナンバーなど税制・法令改正時もスムーズに業務が行えるよう、製品とサポートで対応します。
- 業界最大規模のカスタマーセンターによるサポート
- 業界最大規模のカスタマーセンターで、専門スタッフが製品の導入から日々の運用まで、電話やメール、チャットでお答えします。
9:30~12:00/13:00~17:30 (土・日・祝日、および弊社休業日を除きます)
- プロがおすすめする業務ソフト
- 7,000以上の税理士、会計事務所とパートナーシップを結んでいるので、仕訳の相談から節税などの細かい応対に対しても相談することができます。
弥生会計オンラインの評判・口コミ
得意先ごとの売上がすぐに分かるので、仕事の励みになります
男性 / 30代 / 不動産業
5
以前の確定申告は、領収書を集めておいて申告の時期が来たときに国税局のホームページにデータを入力して印刷し、それを提出するというやり方でした。 私自身はA型の細かい性格なので、領収書は科目別に分けていました。その金額や科目を入力するために、Excelを使った入力・集計フォーマットを自分で作ろうと思っていたのですが、時間がかかるだけでうまくできませんでした。なので弥生会計のオンラインを利用してみると、クラウドでかんたんに科目を仕訳してくれるのとかんたんに利用できるので非常に便利でした。
弥生会計オンラインの運営会社情報
会社名 | 弥生株式会社(Yayoi Co., Ltd.) |
---|---|
本社所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田 4-14-1 秋葉原 UDX 21F |
設立 | 1978年 (設立年月日 : 2007年1月15日) |
資本金 | 5千万円 |
代表 | 岡本 浩一郎 |