この記事の目次
PyQ(パイキュー)のサービス概要
PyQ(パイキュー)は、PythonAI、機会学習、DeepLearningなど、話題になっている技術をブラウザで学習できるサービスです。
スタンダードコース以上は、PyQ(パイキュー)を運営しているBePROUD社の現役エンジニアに直接サポートしてもらえるという仕組みになっています。
これまで、Pythonの入門コンテンツは、Progate、ドットインストールなどにもありましたが、
PyQ(パイキュー)は、中・上級向けコンテンツとしては注目されています。
Python開発経験豊富なエンジニアからメールサポートを受けつつ、PythonAI、機会学習、DeepLearningのレベルを上げていきたい、初心者だけどこれからプログラマーとして需要があるPythonを学んでいきたいという方におすすめです。
カテゴリー | オンラインでの学習 |
---|---|
場所 | オンライン |
対象 | 初心者 / Java学習者/ DeepLearning・機械学習に興味がある人 / Pythonを学びたい人 / 年収を上げたい方 / ウェブアプリケーションを作りたい方 |
学習できる内容 | Python |
料金プラン | ライトプラン 2,980円/月 スタンダードプラン 7,980円/月 メンタープラン 29,800円/月 プレミアムプラン 98,000円/月 |
特典 | - |
分割支払い | - |
PyQ(パイキュー) ー Pythonオンライン学習
PyQ(パイキュー)の特徴
- 初心者でもPythonを習得できる
- 中級者以上もPythonを実務で使える
- PyQは、企業・学校・チームでの学習が効率的
- 90日間の短期間でプログラマーになれる
- BePROUD社の開発経験豊富なエンジニアからのアドバイス
- 初心者でもPythonを習得できる
- 「Pythonを学びたいけどどうしたら良いのかわからない」プログラミングを全く知らない初心者の方でもPythonを学ぶことができます。ブラウザさえあれば学習できるので、いつでもどこでも学ぶことができます。
- 中級者以上もPythonを実務で使える
- PyQは書籍などで学べる基本や文法だけでなく製品の作り方、ユニットテストの良い書き方やログの良い書き方など実践的に学ぶことができます。中級者向けの内容も充実しており、プロフェッショナルのソースコードを見て、自分でコードを書いてを繰り返すのでベストプラクティスが身につきます。
- PyQは、企業・学校・チームでの学習が効率的
- PyQは複数人のチームでも利用できるので、学校・企業・チームなど幅広い利用用途があります。 チームメンバーが悩んで進めていないか状況を確認したり、チームメンバー間での相互レビューもできます。 メンバーがPythonの実務的なプログラミングを学べるのはもちろん、チームでのコミュニケーションも体験できます。
- 90日間の短期間でプログラマーになれる
- 未経験、すでに文法をわかっている人それぞれに時間も厳密に決まっている中で集中して学習することができます。実際の仕事のように、仕様書からプログラムが作れるようになります。受講後は、フレームワークを利用したWebアプリケーション開発に入ることができます。
- BePROUD社の開発経験豊富なエンジニアからのアドバイス
- 株式会社ビープラウド代表の佐藤治夫氏は20年以上前からプログラマーをしており、経験が豊富です。プログラミングスキルを身につけたいという人に対して効率的に実務でも使えるレベルになれるようにカリキュラムを作成しています。
PyQ(パイキュー)の評判・口コミ・感想
簡単なWebサービスであれば自分で開発できるレベルに
男性 23歳 大学生
5
現在は大学生ですが、プログラミングを学習しようと思ったのは、エンジニアとして働きたいと考えていたからです。 受講してみて、プログラミング初心者にとってもわかりやすい構成となっており、効率よく短期間でスキルを身につけることのできるサービスだと感じました。 PyQでの学習を通して、簡単なWebサービスであれば自分で開発できるレベルになりました。
他でプログラミングに挫折した方におすすめ
女性 33歳 広報
5
実家が農家なので農作業時期になると農婦に変身しつつ、それ以外の期間はアルバイトで法人企業での広報活動のお手伝いをしています。具体的にはポスター等の作成やWebページが主です。
PyQは説明がわかりやすくて写経という書きながら覚えるスタイルが自分に合っていたので、スムーズにクエストをクリアしていけました。また、普通だったらインストールしなくてはいけないソフト等もPyQ内ですでに使えるように環境が整っているので、利用前にインストールでつまずく事がなくてよかったです。
Pythonをより深く知れる
男性 28歳 エンジニア
5
現在エンジニアをしていますが、機械学習、ディープラーニングというホットな技術を勉強したいと思っていました。フロントエンドエンジニアなので、Pythonのことは深く知りませんでしたが、受講を通して環境構築や開発について学ぶことができました。これをアプリケーション開発や、転職などキャリアに生かしたいと思います。
PyQ(パイキュー)運営会社情報
会社名 | 株式会社ビープラウド |
---|---|
本社所在地 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7-4F |
設立 | 2006年5月23日 |
資本金 | 9,930,000円 |
代表 | 代表取締役社長 佐藤治夫 取締役CTO 佐藤真介 |
PyQ(パイキュー)以外のPython学習サービス
Pythonを学習できるスクール・オンラインで勉強できるサービスは限られています。PyQ以外にあるサービスは下記になります。
- Progate
- ドットインストール
- 「DIVE INTO CODE」のAIコース
- UdemyのPython講座