人材データをうまく活用できなくて日々の管理業務に追われているという人事採用担当者の方が多いのではないでしょうか。また日本の7割の企業が人事情報を活用できていないというデータもあります。今回はそのような悩みを解決できるタレントパレットについて紹介します。料金や評判などの特徴について紹介しますので参考にしてみて下さい。
このページの目次
タレントパレットとは
タレントパレットは人材活用にマーケティング思考を取り入れることによって採用ミスマッチ防止や離職防止、経営の意思決定支援まで広くカバーできる人材活用プラットフォームです。
人材の見える化、人事情報の多角的分析に活用
人事戦略や人材活用分野にマーケティング的思考を用いることによって人材の見える化や人事情報の多角的分析、人材の最適配置・抜擢などを行うことができます。
他にもモチベーション分析や離職防止施策強化、リアルタイム評価などを用いて科学的な人材活用を実現しています。科学的な人材活用を実現することによって、戦略的に人事データを活用することを可能にしているシステムです。
タレントパレットの料金
タレントパレット初期費用や月額費用について紹介します。
初期費用
タレントパレットの初期費用は公開されていないので、詳しくは問い合わせてみるのがいいでしょう。
月額料金
月額費用も初期費用同様に公開されていません。都度問い合わせをしてみて下さい。
その他の費用
タレントパレットには体験版があるので、タレントマネジメントシステムに興味がある場合や実際の画面を見てみたい場合に最適です。体験版の料金は無料となっています。
タレントパレットを利用している従業員・社員の利用者数と利用している会社の社数
タレントパレットを導入している会社の従業員の人数や利用している社数について紹介します。
従業員の人数
タレントパレットを導入している企業の従業員数を確認します。東証一部上場の株式会社LIFULLは1,274人、医療介護の人材支援を行っている株式会社エス・エム・エスキャリアは800人、株式会社パーク・コーポレーションは887人です。
他にもライザップグループ株式会社は7,063人、株式会社イオン銀行は2,422人、株式会社ヒロテックは1,886人など規模の大きい会社への運用実績も豊富にあります。
利用している社数
公式サイトで公開されている事例は20件を超えています。利用している会社の社数は明記されていませんが、多数の企業で導入されているようです。
タレントパレットの特徴
タレントパレットの特徴を3つに分けて紹介します。
人材を把握して優秀な社員を見つけることができる
タレントパレットは人材の見える化によって、人材を把握して優秀な社員を見つけることできるという特徴があります。社員の顔写真を一覧にしてクリックするだけで人事情報を簡単に閲覧することができるので、人事異動や新規事業、プロジェクト立ち上げ時の人材発掘に役に立ちます。
人事異動を行いたい場合も人材の見える化が有効
人事異動を行いたい場合も人材の見える化が有効です。集約した人事情報を閲覧・分類しながらドラッグ&ドロップで人事異動シミュレーションが可能なので部門を横断した人事異動や各拠点・店舗の社員を把握しながら最適な配置を実現することができます。
社員プロフィールや職務経歴、評価シートなどの情報を簡単に検索
タレントパレットを導入すれば社員プロフィールや職務経歴、評価シートなどの情報を簡単に検索することができ、ひと目で人事情報を把握することが可能です。またこの特徴を活かすことによって、後継者の人材選抜や成長度合いの確認などを容易に行うことができるので、社員の成長を加速させる効果があります。
経営意思決定のエビデンスを実現することができる
組織構成や社員情報の統計、分布などをダッシュボードにまとめてリアルタイムに共有することができるので、経営層のスピーディーな意思決定に役立ちます。社員の顔写真をクリックするだけで、あらゆる情報を確認することができ、人事部の生産性を確認することが可能です。
離職危険度の高い社員や労務状況、離職情報を把握
さらに社員間や組織間の勤務時間を比較して、負荷がかかっている赤い箇所を確認することによって、離職危険度の高い社員や労務状況、離職情報も簡単に把握することができます。各部のモチベーションも数値によって見える化することによって、経営層がすぐに把握できる環境を整えられます。
組織や所属社員の現在と過去の状況を組織図としてエクセルで出力・加工
他にもタレントパレットは組織や所属社員の現在と過去の状況を組織図としてエクセルで出力・加工することもできます。年代や性別、社員属性など様々な方法で分類できるという特徴があります。
閲覧権限や編集権限を管理しているのは権限管理機能です。権限管理機能は各機能やデータ項目管理での参照や編集権限を管理することができるので、しっかりと権限を管理することができます。
最適に配置できる豊富な機能がある
タレントパレットは最適に人材を配置できる豊富な機能が備わっています。豊富な機能の一つであるドラック&ドロップ操作では、異動の影響度を分析できる異動シミュレーションで部門を超えた人材の最適配置を実現することができます。
異動後の影響度もリアルタイムに把握できる
直感的に組織改正がシミュレーションできるドラッグ&ドロップ操作は、項目の変更や選択も自由自在です。異動後の影響度もリアルタイムに把握できるという特徴もあります。
さらに人材育成のための戦略的なローテーション人事も可能です。新規事業のための人材抜擢をシミュレーションするのであれば、新規事業推進部を仮想で作り、その影響度を確認することができます。
人材育成目的目線の配置、新規店舗などの配置転換など様々なシーンで活用できる
他にも組織分析をもとにした事業部目線の配置や人材育成目的目線の配置、新規店舗などの配置転換など様々なシーンで活用できるというメリットがあります。このメリットを活用して最適な配置が実現可能です。
組織分析では組織統計や社員属性別の社員分布を事業組織や店舗ごとに集計することによって人材のばらつきを把握することができます。それによってより戦略的な配置転換を行い、組織力を強化します。
メンバ分析・スキル分析では配属されている社員のスキルや評価
メンバ分析・スキル分析では配属されている社員のスキルや評価などを分析して、人材の抜擢に役立てます。組織マップ分析はシミュレーションした組織を写真や名前、役職や部署名などをエクセルなどで綺麗に出力する機能です。
社員の意見を反映した人事異動を行いたい場合は、異動希望・キャリア調査機能が有効です。異動希望・キャリア調査機能では業務状況や異動希望などをスマホやパソコンで簡単に行うことができます。
異動希望・キャリア調査機能で得た意見は、アンケート分析によって意欲的な社員の声をまとめることが可能です。
タレントパレットの口コミ・評判
タレントパレットの口コミでは、UIがわかりやすく直感的で簡単に操作ができた、すばやく柔軟な対応をしてもらえたので信頼できると強く感じたなど高評価が多いです。他にもあらゆる情報を柔軟に紐づけて総合的な人事情報データベースが短期間で構築できた点や日々の情報登録・更新登録を大幅に効率化できた点など様々なメリットが挙げられています。
このような評判を見ただけでもタレントパレットには様々な利点があるといえます。詳しくは資料を請求することによって知ることができます。
タレントパレットの運営会社
株式会社プラスアルファ・コンサルティングが運営
タレントパレットの運営会社である株式会社プラスアルファ・コンサルティングは2006年に設立した会社です。東京にある本社の他に、「夢見る支社」と呼ばれる大阪支社や「サクラ咲く支社」と呼ばれる福岡支社などがあります。
事業内容:見える化ソリューション事業や顧客の声マネジメント事業、CRMソリューション事業
株式会社プラスアルファ・コンサルティングの事業内容は、見える化ソリューション事業や顧客の声マネジメント事業、CRMソリューション事業です。他にもナレッジソリューション事業やタレントマネジメント事業などを展開しています。
さらに株式会社プラスアルファ・コンサルティングでは、食品通販事業や化粧品通販事業などを行っています。食品通販事業ではシリアルを自由にカスタマイズできるECサービス「マナリマ」の運用し、化粧品通販事業では子供向けスキンケア商品「GLAD」を提供しています。
株式会社プラスアルファ・コンサルティングの会社情報・概要
運営会社 | 株式会社プラスアルファ・コンサルティング |
---|---|
事業内容 | タレントマネジメントシステム「タレントパレット」の提供 |
代表取締役 | 代表取締役社長 三室 克哉 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 106名 |
会社URL | https://www.pa-consul.co.jp/corporate/recruit/ |