CATEGORY

就職活動

就活に関する記事を掲載しています。面接での自己PRのコツや、エントリーシート・履歴書の書き方、グループディスカッションの内容、自己PRのコツなど、就職活動のことならRplayで!

コロナウィルスで影響が出にくい・出る業界・会社・事業内容まとめ

コロナウィルスで影響が出ている業界と影響が出ていない・出にくい業界があります。株式市場を見ているとわかりやすいですが、影響が出ている・出ていない企業・業界・事業内容・サービスについてまとめています。 影響があまり出ていない・プラスになっている業界 ゲーム業界 ゲーム業界は「家中系」と呼ばれる業界の中に含まれており、かなり伸びています。特にスマホゲーム・オンラインゲーム・健康系のゲーム(リングフィッ […]

2021、22年新卒向け就職活動時期・スケジュール・対応まとめ

筆者は転職エージェントをしており、人材業界の動きをよく情報収集しております。コロナウィルスの関係で新卒採用を取りやめる企業、採用をするが枠を絞る企業などこれからより多くの企業で発表されていくかと思います。就職活動をどのように乗り越えていくか、2021年、22年新卒向けの就職活動の動きをまとめていきます。 アルバイト・インターンはリモートワーク可能な仕事をやる アルバイトをしながら就職活動をしていた […]

コロナウィルスで新卒採用・就活が止まってしまった方向けの対応策まとめ

コロナウィルスで新卒・就職活動中の学生には多大な影響が出ています。特に地方の学生はどのように就職活動をしていけばいいのか、バイトなどが止まってしまい、収入も減っている中で困っている方もいます。オンラインでの就職活動をどのように効率的に・上手くやればいいのかをご紹介しておきます。 インターネットを整備する インターネット環境がないと今後はかなり困ることになるでしょう。テレビ会議や最新情報を収集すると […]

新卒離職率は高い?3年以内に辞める人が多い?学歴別データを公開!

新卒離職率は3年以内が多いという厚生労働省のデータがあります。こちらを学歴別データと離職率が多い産業などを併せて紹介しましょう。しかし、離職率が高い産業でも、転職エージェントを利用すれば優良企業や離職率が低い企業や仕事を探してくれることも。一人で悩まずに就職成功のために、記事を参考にして欲しいです。 新卒離職率の計算方法は?厚生労働省調査を参考に! 新卒離職率の計算方法は厚生労働省が実施しているハ […]

「新卒一括採用」について知り、広い視野で就職活動に臨もう

「新卒一括採用」という日本独自とも言えるスタイルは、日本人の国民性に合った親和性の高い雇用慣行だと言えます。一方で、世界標準である「通年採用」の導入を期待する声が高まりつつあることもまた事実です。「新卒一括採用」とは何なのか、そのメリット・デメリットにはどのようなものがあるのかを知り、広い視野を持って今後の就職活動を進めていきましょう。 「新卒一括採用」とは そもそも「新卒一括採用」とは何なのでし […]

新卒一年目でも高い年収やボーナスをもらえる会社に就職しよう!

良い企業は新卒一年目でも高いボーナスを貰うことができます。年収やボーナスの高い企業は福利厚生もしっかりしているところが多く従業員満足度も高いです。 生活の基盤となる職場ですが、仕事内容や給与面などに不満を抱き新卒一年目にして転職を考えている人もいるかもしれません。ここではどういった人が転職を考えているかや転職しても問題ないかなどを説明します。 新卒一年目の年収やボーナスはどれくらい? 新卒一年目で […]

内定辞退の例文とポイント。新卒が覚えておくべきマナーを紹介

企業から内定をもらったけれど、イメージと違う、条件が合わない等の理由で内定を辞退することは少なからずあります。内定辞退そのものは悪いことではなく、法律的にも問題のない行為です。しかし、1度頂いた内定を辞退するのは心苦しく、どう伝えたらいいか分からない方も多いのではないでしょうか?この記事では内定辞退のマナーや連絡の仕方、辞退の理由などをご紹介します。 新卒の内定辞退率はどれくらい 内定辞退を考えた […]

新卒は本採用ではなく最初に試用期間があることを把握しよう!

新卒で採用された場合、社会人として本採用だと考えている方も多くいます。ですが実際には本採用ではなく、最初は試用期間からのスタートです。試用期間と聞くと難しく考えてしまう方もいますが、問題なく勤務してもらえるのか評価されるだけです。まじめに仕事をしていれば試用期間で解雇されることはありませんが、どのような制度か事前に確認しておくことを忘れないようにしましょう。 新卒には試用期間があるので注意が必要! […]

在学中から新卒応援ハローワークを活用して幅広い就活情報を得る

ハローワークは失業後に行く場所だというイメージを抱きがちですが、在学中から専任のジョブサポーターが就職活動のサポートを提供する新卒応援ハローワークも設置されています。幅広い視野を持って就活を行うために、学校の就職課と共に活用することも可能です。地域ごとの求人企業の特徴や、新卒応援ハローワークの所在地をこの記事で確認しましょう。 新卒応援ハローワークの評判 就職内定サポートがつく公共機関 新卒応援ハ […]

新卒での年収と手取り、有名企業の手取り金額とは?

新卒で就職活動に臨む際、職場環境やキャリアパスなど気になる点は人によってさまざまです。しかし多くの人にとって最大の関心事は、やはり「もらえるお金」つまり年収なのではないでしょうか。新卒でもらえる額はどのくらいが平均で、どんな企業が高いのかなどを平均や中央値、地域性などを加えて見ていきます。会社選びの参考にしてみましょう。 新卒の年収や手取り額、その平均と中央値とは 新卒で就職先を選ぶ場合、自分の目 […]