就活生は悩みが多い。効率的に就活するために本番までに準備すべきことをまとめてみた

インターン、自己分析、テスト対策、OB訪問、面接、説明会、服装…etc.
ちょっと検索すればいくらでも出てくるけど、全部調べるとなると時間が掛かるので面倒。その結果、後回しにした結果後悔する。そんな人を一人でも無くすために、「今すべき、就活に向けて準備しておくこと」を5分で理解できるよう、まとめました。

⒈時間を確保しておく

今から準備を進めなければならないのが、“時間の確保”。
就活中は大学に行きながらエントリーシート(ES)を書いたり、往復の時間をかけて数社の説明会に行くなど、正直かなり忙しいです。今から、就活中にどれだけ時間を就活に割けるのか冷静に考えることです。

就活で失敗しやすいのは、

・間に合わなかった
・参加する時間が取れない
・自己分析をやり直せるだけの余裕がない

など、時間に関する悩みが実は圧倒的多数を占めるので、就活中に「自由に使える時間」を確保しておくことをオススメします。

⒉就職活動にかかる費用を計算しておく

bsPAK15_notepenhikkiyougu20140312

無計画にスタートした結果、お金が足りなくなり、説明会にすら行けないという就活生が毎年存在します。そんなことにならないよう、あえて今ここで声高らかに収支の計画をざっくりとでも立ておくべきです!

一般的に、就活中にかかると言われている金額は

首都圏在住:約10万円
地方就活生:約30万円

と言われています。

内訳を把握して、今から資金繰りの準備をしておきましょう。

参考:
大学生必見!今のうちに就活を知っておこう。3分でわかる就職活動にかかるお金。

⒊年間のスケジュールを把握しておく

2015年卒、2016卒と大きく就活のスケジュールが変わり、今年もまたスケジュールを経団連が見直すかなどのニュースが話題になっていますが、仮に時期が変わったとしても、就活全体の流れはそこまで大きくは変わりません。今から、「就活ってこんな感じに進むのね」という、時期毎にやることは目を通しておきましょう。

参考:http://job.mynavi.jp/conts/2017/schedule/

⒋Googleアカウントを新規開設しておく

一番大切なのが、「大事なメールが埋もれるのを防ぐこと」
就活直前~就活中は、様々な所から鬼のようにメールが届きます。
普段のメールと別のアカウントにしておくと管理が楽になります。

個人的に強くオススメするのは、Googleアカウントを作成し、機能をフル活用すること。

就職活動で、Google アカウントを利用するメリット

Googleだからこそできる利点は、

●容量がとてつもなく大きい
●スマートフォンでリアルタイムに受信できる
●ファイル管理もGoogleDriveで楽々
●スケジュール管理もGoogleカレンダーでバッチリ
●インターネットブラウザからの操作性も抜群

などです。既に大学のメールアドレスを持っているという方も、Gmailと連動させれば一つで管理できるようになるので、管理が本当に楽になります。数分で作業は完了します。

時間があるときに下の記事などを参考に作成をしてみましょう。

参考:
迷わない!就活用のメールアドレスを決める3つのポイント
http://kenjasyukatsu.com/archives/1317

⒌情報収集を自動でできる仕組みを作っておく

就活は情報戦。
情報に疎いと、知らぬところで志望企業の選考が密かに始まっていたり、対策が間に合わなかったり…。
難関企業から内定を取っている方は、総じて情報に対する感度が非常に高いという共通点が挙げられます。

就活中の情報収集で最低限しておくべきもの

就活中の情報収集で最低限しておくべきものをまとめておきます。
●ナビサイトに登録する
●詳しい人から話を聞く(OB / OG訪問をする)
●足を運んで、説明会などのイベントに参加する

特に効率的なのが、「欲しい情報が自動で集まるようにあらかじめ設定をしておく」こと。

例えば、「Googleアラート」などのWebサービスや、「カメリオ」などのスマートフォンアプリで、特定の気になるキーワードを登録しておくと、自動で最新ニュースをレコメンドしてくれるので便利です。

 

説明会に参加するなら、人数限定の説明会がおすすめ

人数限定の説明会のメリット

●人事、現場担当者の方に詳しく話を聞ける
●リクルーターが付いてくれて、話を聞いてくれる
●そのまま選考、内定をもらうことができる
●大手企業でも早いルートで内定の可能性がある

就職活動は知っているか、知っていないかの差が非常に大きいです。

少数の説明会に参加して、他の就活生よりも早い段階で内定をもらい、
気持ち的に安心した状態で、有利に就職活動を進めることをおすすめします。

上場企業への早期内定がある合同説明会

「人数限定の大手企業内定直結型の合同説明会は、MeetsCompany」がオススメです。

毎回50人限定・サイバーエージェントなどの大手企業が集まっており、即日内定のチャンス・リクルーターが1人につき1人付いてくれます。

早期内定・上場企業内定を目指す学生なら、絶対に参加指定おくべきイベントです。
人数も毎回50名と限定されていますので、申し込みはお早めに。

MeetsCompanyにエントリーする

・Googleアラート:https://www.google.co.jp/alerts
・カメリオ:http://lp.kamel.io/

⒍徹底的に言語化する癖をつけておく

一般的に企業が言うところの、論理的思考能力の部分です。
ここまでお話ししてきたことと絡めると、情報収集して情報はたくさん持っているけどそれを自分の言葉で説明できないなどのケースがここに当たります。

僕の好きな言葉に、

言語化できていないことは、身についていないのも同じ。同様に、言語化できていないことは、壁として認識されず、超えることができない。課題を言語化しなければ、成長はできない。

という言葉がありますが、ここで言いたいのは正にそういうことです。

就活本番では、ESや面接などで、過去に何をしてきたかは勿論、なぜそのときその行動をしたのかまで掘り下げて質問されることがほとんどです。

その時に「何となくです」では通る選考も通りません。自分が今起こす行動の背景を、徹底的に言語化して人に説明できるようにする訓練をしておきましょう。例えば、今これから食べるものも何となく決めるのではなく、人に説明できるくらい考えてみるなどでも良いです。

これは就活だけでなく、ビジネスシーンでも必須とされる力です。
一朝一夕でできることではないので、今のうちから意識して行動することをオススメします。

参考:
「考えてるつもり」をなくせ!【思考言語化】習慣を身につける方法!
http://matome.naver.jp/odai/2139619042428630301

⒎自己分析をしておく

ここは、「6.」の項目とも被る部分はありますが、言うまでもなく非常に重要です。
自分が重視するものや、企業選びの軸が見えないまま何となく就活を進めていくと、終盤になって内定が貰えず、そもそも私は何をしていたのかと自暴自棄になったり、仮にうまく内定をもらえたとしても、入社して数年で悩み退職してしまうというパターンになりかねません。

自己分析の本質は、「自分の過去の行動から、未来の自分の希望を知ること」。
この目的を履き違えなければ、自己分析は必ず役立ちます!

ここには無料でできる自己分析ツールなどをまとめておきますので、実際に行う時は活用してみてください。

参考:http://matome.naver.jp/odai/2125471348398276200

⒏テストセンター(SPI)対策は、”今” しておく

いざ就活が始まるとテスト対策に充てる時間は、ほぼないと思った方が良いです。
テストは、「能力テスト」と「性格テスト」の2種類に分類されますが、後者は自己分析に近いイメージですので、ここでは前者について取り上げます。

このテストは、言語(国語)・計数(数学)・英語などが問題として出題されます。
ほとんどの方が一度は勉強してきたことが出題されますので、一度目を通して忘れている点を強化するという進め方が効率的です。

分野別に問題をまとめて解いて正解を確認できるのが、以下のサイトです。
参考にしてみてください。

SPI試験問題集:就職活動のSPI試験対策を支援するWEBサイト
http://saisokuspi.com/

⒐最低限必要な就活必須アイテムを準備しておく

ここはまた別の記事で細かく書き直そうと思います。今回はサラリと流しますが、最低限必要なアイテムを列挙しておきます。

⬛必要なアイテム
・リクルートスーツ:必ずしも黒でなくてOKです。ローテーションできるよう2着は必要です。
・白シャツ:一度着たものはすぐ洗濯するため、最低3枚は必要。
・靴:プレーントゥなどシンプルなシューズが望ましい。メダリオンなど派手なものは避ける。
・靴下:黒やグレーなどのロングソックス。くるぶしソックスはスーツの場合NGなので注意。
・ビジネスバッグ:面接に行った時に、倒れてしまわないよう直立するものが良い。
・履歴書、封筒:大学の生協などで販売しているものが良い。
・モバイル充電器:会場付近で電池が切れるなど緊急時に備えましょう。

さらに詳しく見たい方はこちらの参考記事を:
就活に備えて用意したいマストアイテム【完全版】
http://matome.naver.jp/odai/2135387001608998201

10.今の時期しか受けられない企業もあるので、早めに就活イベントに顔を出してみること

最後に。実は既に選考が始まっている企業なども多数あります。
経団連に加盟していない、外資系企業やベンチャー企業等が主です。
規定の就活解禁時期には、既に選考が終了している企業などもありますので、早めに一度スケジュールを確認してみましょう。

特にこの時期オススメなのが、上記のような企業が一同に集まる合同説明会(合説)です。
一度に複数の企業を知ることができ、効率的です。参加すると多くのOBとも会えたりするので、のちのOB/OG訪問などにも活用しやすいです。

参考に、直近で開催される大型イベントをまとめておきます。

10/14 東京・女性限定 http://womanscareer06.strikingly.com/
10/26 京都 http://kyotocareerevent06.strikingly.com/
11/14 東京 http://rplay.me/94