在学中から新卒応援ハローワークを活用して幅広い就活情報を得る

ハローワークは失業後に行く場所だというイメージを抱きがちですが、在学中から専任のジョブサポーターが就職活動のサポートを提供する新卒応援ハローワークも設置されています。幅広い視野を持って就活を行うために、学校の就職課と共に活用することも可能です。地域ごとの求人企業の特徴や、新卒応援ハローワークの所在地をこの記事で確認しましょう。

新卒応援ハローワークの評判

pexels-photo-325924

就職内定サポートがつく公共機関

新卒応援ハローワークは、大学や高校・専門学校等の学生や卒業後3年以内の人(第二新卒)を対象に、専任のジョブサポーターによる就職内定に向けたサポートを受けることができる公共機関です。1回あたり1時間前後の個別相談をベースに、応募書類の添削や面接リハーサルを受けることが可能です。

ビジネスマナー講座等の少人数制セミナーも開催

ビジネスマナー講座等の少人数制セミナーも定期的に開催される他、臨床心理士によるメンタルサポート等の付帯サービスが充実していることは、民間の就職エージェントとは一線を画しています。

また、利用時の親の同伴は基本的に認められていないので、自分の意思が尊重されることがメリットの一つです。

新卒応援ハローワークが取り扱う求人とは

pexels-photo-261622

企業がハローワークに求人申込を行う際、募集内容が労働基準法に違反していないかのチェックが徹底して行われます。加えて新卒求人については、月平均の所定外労働(残業)時間や年次有給休暇の平均取得日数等の明示が求められています

そのため、仕事内容を含めた労働条件が詳しく明示された、法律に違反していない求人が取り扱われているといえます。

どのような求人が多いのか

ハローワークでは、法律に違反しない限り企業からの求人申込は全て受け入れています。そのため、特定の業界や職種に偏らず幅広い求人が掲載されています。

全国544か所にハローワーク

また、全国544か所にハローワーク(うち新卒応援ハローワーク57か所)が設置されていることから、地域中小企業の求人が多い傾向にあります。

求人総数と取扱企業の特徴

ハローワークが取り扱う全国の新卒・第二新卒向けの求人は、2018年9月時点で約49,000件です。新卒向け求人であることから、募集企業は未経験者の採用を前提に、長期的な視点で人材を育てる姿勢を持っていることが特徴です。

大阪での新卒応援ハローワークの特徴と求人傾向

pexels-photo-1161465

阪急梅田駅直結の大阪新卒応援ハローワークでは、平日の午後にレギュラーマッチングブースを開設し、正社員を募集する企業担当者と直接相談できる機会を設けています。

また、京都・神戸の新卒応援ハローワークと合同で企業説明会やセミナーが定期開催されています。

所在地とアクセス

大阪新卒応援ハローワークは、大阪市北区角田町8-47の阪急グランドビル18階に設けられています。
阪急梅田駅と直結している他、JR大阪駅や大阪メトロ梅田駅・東梅田駅、阪神梅田駅からも地下道経由でアクセス可能です。

求人掲載企業の傾向と総数

大阪府内の新卒求人数は約2,700件、小売業での販売職をはじめ製薬・建設関係の営業職、ICT企業でのシステムエンジニア職の求人が多い傾向です。

近畿地方全域で事業を展開するスーパーマーケットチェーンや海外にも拠点を持つ製造業といった、中規模企業での総合職も募集されています。

東京での新卒応援ハローワークの特徴と求人傾向

pexels-photo-1109543

新宿区の東京新卒応援ハローワークでは、窓口だけでなくLINE公式アカウント経由でも就活情報を受け取ることが可能です。

東京23区内の大学・短大にジョブサポーターが出張して、学校と連携した就職相談やセミナーも開催されています。

所在地とアクセス

東京新卒応援ハローワークは、新宿区西新宿2-7-1の小田急第一生命ビル21階に設けられています。
都営大江戸線都庁前駅と直結している他、JR新宿駅西口から徒歩10分でアクセス可能です。また、京王線・小田急線・地下鉄の新宿駅からも徒歩圏内です。

求人掲載企業の傾向と総数

東京都内の新卒求人数は約5,000件、卸売業・不動産業での事務職や語学力が必要な販売接客業務の求人が多いです。東京以外に拠点を持ち、転勤を伴う企業も目立ちます。
少数ですが、入社祝い金や資格取得費用を提供する求人も掲載されています。

広島での新卒応援ハローワークの特徴と求人傾向

pexels-photo-260973

広島新卒応援ハローワークでは、求人企業と密に連携を取った2つの就職支援サービスが提供されているのが特徴的です。

企業からのスカウト企業がある

公式サイト上の求職情報公開サービス「ツナガル」では、企業向けに求職者の希望職種やアピールポイントが匿名で発信されています。そのため、民間の転職サイトのスカウト機能と同じように関心を持った企業からアプローチを受けられる可能性があります。

また、企業を身近に感じるコーナー」では、企業担当者と直接相談した上でそのまま面接を受けることが可能です。

所在地とアクセス

広島新卒応援ハローワークは広島市中区基町12-8の宝ビル6階、アストラムライン県庁前駅・本通駅直結の紙屋町シャレオ出口近くに位置しています。広島電鉄紙屋町東停留所からも、徒歩2分です。

京都での新卒応援ハローワークの特徴と求人傾向

pexels-photo-1020313

京都新卒応援ハローワークでは、超実践型の模擬面接を実施しています。インターンシップ時の面接やグループ型面接の練習にも対応しており、エントリーシートや応募書類の添削との相乗効果で内定獲得を目指していることが特徴です。

所在地とアクセス

京都新卒応援ハローワークは、京都市南区東九条下殿田町の京都府民総合交流プラザ(京都テルサ)西館3階に設けられています。
市営バス九条車庫停留所から徒歩3分、地下鉄九条駅・近鉄東寺駅から徒歩8分でアクセス可能です。

求人掲載企業の傾向と総数

京都府内の新卒求人数は約1,100件、京都府北部(舞鶴市・綾部市・福知山市)の技術職や営業職の求人が多い傾向です。京都市内では、ホテル・飲食店等での接客業務や保育士・生活支援員といった福祉職の求人が目立ちます。

福岡新卒応援ハローワークの特徴と求人傾向

control-work-official-form-39519

博多大丸に直結の福岡新卒応援ハローワークでは、予約制の職業興味検査や職種研究セミナーを通じて、自分の得意分野に応じた就職先探しをサポートしています。英語・中国語の通訳を配置し、留学生の就職相談にも対応しています。

所在地とアクセス

福岡新卒応援ハローワークは、福岡市中央区天神1丁目4-2の博多大丸東館・エルガーラオフィスビル12階に設けられています。」
地下鉄・西鉄天神駅から徒歩7分、天神地区のバス停からも徒歩10分以内でアクセス可能です。

求人掲載企業の傾向と総数

福岡県内の新卒求人数は約1,400件、旅行・宿泊業界の総合職、サービス業や卸売業の営業職求人が複数掲載されています。
介護職・看護師やエンジニア職も、県内全域で多く募集されています。

札幌での新卒応援ハローワークの特徴と求人傾向

pexels-photo-392018

札幌駅近くの札幌新卒応援ハローワークでは、LINEやFacebookを通じて就活情報を積極的に提供しています。内定者からのメッセージも公開されており、就職活動へのモチベーション向上につなげる取り組みも行っています。

所在地とアクセス

札幌新卒応援ハローワークは、札幌市中央区北4条西5丁目の三井生命札幌共同ビル9階に設けられています。
JR札幌駅・地下鉄さっぽろ駅から徒歩5分、付近に有料駐車場が多数設置されているため車での来所も可能です。

求人掲載企業の傾向と総数

北海道内の新卒求人数は約1,500件(うち札幌市内の求人約680件)、事務職や接客業務の求人が目立ちます。札幌市外では、農業・酪農等の第一次産業にかかわる求人や建築関係業務の求人が比較的多くなっています。

愛知新卒応援ハローワークの特徴と求人傾向

pexels-photo-886465

名古屋市中区の愛知新卒応援ハローワークでは、公務員志望者向けの面接対策セミナーが開催されており、一般企業との併願により内定獲得可能性を高める取り組みを実施しています。

早期に内定を獲得できなかった場合でも、短期決戦就活道場による集中フォロー体制が用意されているのが特徴です。

所在地とアクセス

愛知新卒応援ハローワークは、名古屋市中区栄4-1-1の中日ビル12階に設けられています。
噴水南バスターミナル向かいのビルで、地下鉄・名鉄の栄駅や栄バスターミナル(オアシス21)とも地下道経由で直結しています。

求人掲載企業の傾向と総数

愛知県内の新卒求人数は約2,500件、業種を問わず事務職・営業職が目立ちますが、タクシー乗務員の新卒採用も行われています。
また、転勤を伴うエンジニア職・介護職求人が県内全域で多くなっています。