airbnb(エアビーアンドビー)の資料・特徴・料金・評判・運営会社

近頃では話題となっている民泊ですが、これをサポートする人気オンラインサービスがairbnbです。国境の垣根を超えて、宿の提供者と借り手を結びつける役割を果たしている大手サイトで、宿泊サービスや民泊運営を行う場合には活用は要検討。上手く行けば、世界中の旅行者をターゲットにすることができるでしょう。この記事では、airbnbの料金や評判などについて見ていくことにします。

airbnb(エアビーアンドビー)とは

airbnb

airbnbは2008年に設立されて以降、宿の借り手と貸し手を繋ぐ役割を果たし、順調に業績を伸ばしてきました。現在では従業員数は3,000名を超え、営業利益は数百億円規模となります。

世界中の宿泊・民泊施設に泊まれる

そのサービスの基幹は、オンラインシステムを通じて、世界中の宿泊・民泊施設を紹介し、宿泊客はその中から好ましいものを選んで、予約から決済、交渉などを行うことができると言うものです。

詐欺や返金トラブルへの対応もある

このシステムは多重・包括的に安全対策が施されているのが特徴となっており、詐欺や返金トラブルの防止、各種保障などが盛り込まれた結果、ホストからも宿泊客からも、信頼を得ています。

グローバルな運営をしているサイトですから、表示言語はしっかりと翻訳されるのも魅力です。これによって、多彩な国の方が利用しやすくなっており、英語圏はもちろん、アジア地域などからの見込み客を獲得することも目指せます。

日本では民泊に関するプラットフォームの代表的存在として認知が進んできました。海外客を取り込むためには重要性の高いサービスです。

airbnb(エアビーアンドビー)の料金

photo-1518515097038-ca19a3777cd7

気になるairbnbの利用料金について見ていきましょう。このairbnbの利用に関しては、ホストと宿泊客の双方に利用料が課せられます。

まず、ホストサービス料については明瞭です。規定によると、原則として予約料金の3%が、airbnbに支払うべきコストとなります。一部、地域の違いなどによって異なるケースもあるものの、日本で利用するならば大半が、このパターンになるでしょう。

3%の手数料は、1泊あたりの予約料金に対して賦課されます。予約料金には宿泊料の他に、清掃・追加オプション費用も含まれるので、この点は要注意です。手数料の徴収は決済システムによって自動で行われるので、面倒はありません。宿泊客が前払いした費用をairbnbが預かっておいて、後からホストに入金するシステムになっていますが、この時に自動でサービス料が差し引かれます。
このサービス料以外には、費用はかかりません。このために、宿泊施設を掲載して、予約が取れなくても、マイナスになるおそれはないと言えるでしょう。

宿泊者側からもゲストサービス料として費用を徴収し、ホスト側の負担が軽減される形になっています。ゲストサービス料は0%から20%に設定可能。予約料金に関係して、割合が決まるようです。

初期費用

airbnbのサービスを利用すること自体に、初期費用は課せられません。サイトに無料で登録して、後は予約が入った時に利用料を支払う可能性が生じます。

月額料金

月額料金も不要です。airbnbでは定期的な料金の支払いは必要ありませんから、気軽に使い続けることができるでしょう。

その他の費用

特にサイト利用に関して、オプション料金や広告費用も必要ありません。基本的に予約の発生以外で、支払いが生じる可能性はないでしょう。

ホストサービス料については注意すべき点として、各種税金の存在が挙げられます。国や地域によって様々な法令がありますので、場合によっては消費税の他に、付加価値税や物品サービス税が掛かることもあるでしょう。

どの国で、どのような税が課せられるかについては随時、各国の法律を確認することが大切です。この点では、airbnbのサイトに情報が掲載されているので、それを参考にしていくのがおすすめとなります。

airbnb(エアビーアンドビー)を利用しているユーザー・会社の社数

photo-1518515097038-ca19a3777cd7

人気の民泊サイトとなっているairbnbの利用者数についてチェックしていきます。

ユーザーの人数

登録者数については明記されていませんので具体的な数字を挙げることは出来ませんが、その数はかなり、膨大なものとなっているでしょう。過去の公表データによると、累計利用者数は2億人を超えています。

次に、日本に関する情報を見てみましょう。厚生労働省によると、2017年にairbnbを利用して日本に訪れた外国人は、約600万人になると言う報告があります。

政策や為替相場によって変動はあるでしょうが、一様に増加傾向が見られますので、今後は更に訪日客が増えると言う見方もできるでしょう。

利用している社数

個人経営の民泊を含め、airbnbにおいて現在登録されている日本の物件数は、約6万件と言う情報があります。これは少し前のデータなので、実際には更に増えているでしょう。このデータと、airbnb経由の訪日客が600万人と言う情報から考察すると、日本では一件あたりの宿泊見込み客は、平均で約100人になる計算となります。

airbnb(エアビーアンドビー)の特徴

benjamin-child-90768-unsplash

ゲスト・ホストともに利用者数が多く、しかも、まだ成長を続けているのがairbnbです。その理由は、このサービスが持つ特徴による部分が大きいと考えられます。メリットと併せて、どのような特徴があるのか、紹介していきましょう。

信頼性の高いシステム

airbnbは民泊に関するプラットフォームとして、様々な点からシステムの信頼性を高めてきました。近年は、クラウドソーシングなどオンライン経由の契約や決済手続きに関する技術は高まっていますが、airbnbもそれらのテクノロジーや仕組みを取り入れている他、業界を牽引するような試みも行われています。

決済システムがスムーズで安心できる

まず、最も気になる点が決済システムでしょう。顔も知らない相手と金銭のやり取りをする、と言う行為に不安を覚える方も多いかも知れませんが、外国人を相手にするとなると、なおのこと信頼性は問題になるはずです。

この点で、airbnbは外国人同士での契約に関して、信頼性の高い決済システムを用意することで、支持を集めています。

直接交渉を禁止し、トラブル防止

airbnbでは、ホストとゲストは直接に金銭の引き渡しをしたり、交渉をすることは禁止です。契約に関するやり取りや、金銭の流れを全体的に、自社のシステムを経由する形にすることで、コントロールすることを可能にしました。その結果、支払いトラブルやキャンセル費用に関する問題の低減に繋がっているようです。

決済システムの仕組みを見てみましょう。宿泊客は予約を取ると、そのままairbnbに入金し、旅行にでかけます。もし、旅行前にキャンセルがあっても、金銭はホストに移っていませんから、取り戻すことが可能です。

逆に、ホストの側としても、airbnbの預り金から、キャンセル費用を受け取ることができます。そして、キャンセルせずに宿泊した場合は、airbnbが預り金を、ホストに入金すると言うわけです。
この一連のシステムにより、決済の不安が解消され、利用者から信頼を得ています。

便利な予約システム

決済と併せてairbnbの特徴となっているのが、予約システムの利便性です。ユーザーフレンドリーな作りになっているので、宿泊客は気軽に他国の民泊施設でも予約を取ることができます。このように使い勝手の良いシステムが用意されていることで、コンバージョンが増えると言うことは、ホスト側からしても嬉しいポイントでしょう。

予約に関しては、チェックイン・チェックアウトの日付と人数を入力し、リクエストするだけと言うシンプルなものとなっています。これで清掃料などの費用が一括で表示され、支払総額が明確になるので、安心して予約できると言うわけです。

不正を許さない仕組み

airbnbは信頼の高いシステムで、ホストと宿泊客間のトラブルを軽減していますが、中には、それでも困った行動を取る人間もいます。思わしくない宿泊客もいれば、自己都合でキャンセルをしまくるようなホストもいるわけです。

もちろん、airbnbはこれらの困った人物を相手に、手をこまねいているだけではありません。ペナルティー制度や評価システムの導入などにより、困ったユーザーを特定し、排斥するような取り組みがあります。

他にも、機械学習システムも導入されており、不正が疑われる動作をしたユーザーを発見したり、テロリストとの照会を行うような仕組みが充実。困った時には問題解決センターが仲介をして、色々な説明をしてくれるのもメリットと言えます。

airbnbの口コミ・評判

pexels-photo-225502

ホストからのairbnbに対する評判は、人によって多彩なものとなっています。airbnbを活用することで、他国の人と交流ができて良かったと言う声もあれば、逆に文化の違いからトラブルになったケースもあるようです。

ただし、この部分はビジネスを営む上では、切っても切れないものがあるでしょう。外国人にも良い人もいますし、トラブルを起こす日本人もいます。宿泊業はもちろん、何らかのビジネスを営む上では、全くのノートラブルと言うものは期待できません。

トラブルは防止策と同時に、起こった際の対処が大切です。この点、airbnbは問題解決センターが役に立ったと言う評価が多いのは注目すべき点となります。

ホストの中には、ゲストとなんらかのトラブルを経験した方が見当たりますが、この時に問題解決センターのおかげで解決できたとする評価が多数見当たりました。やはり、運営サイドがサポートしてくれるのは、頼もしいものが感じられます。

airbnbの運営会社

pexels-photo-892769

airbnbは、アメリカ合衆国のサンフランシスコに本社をおいています。2008年に設立された株式会社で、近年の発表では、売上は2500億円を超えています。現在は世界191カ国で利用され、登録部屋数は500万を超えています。

airbnbを利用する上では、ホストが遵守すべき規則を確かめることが重要。公式サイトから資料請求できますので、まずは、これに目を通してみると良いでしょう。

Airbnb Japan株式会社/Airbnb Japan K. K.の会社情報・概要

運営会社Airbnb Japan株式会社/Airbnb Japan K. K.
事業内容宿泊施設・民宿を貸し出す人向けのウェブサイトainbnbの運営
代表取締役代表取締役 田邉泰之
資本金-
従業員数3,000+
会社URL

副業・シェアリングエコノミーに関連するサービス

副業サービス一覧