ソフトウェアエンジニアのキャリアプラン・事例について考えてみた

エンジニアになる前、なった後でもキャリアプランはどのように行えばいいのか悩みます。筆者もメガベンチャーでエンジニア経験がありますが、エンジニアとして生きるのか別の道を歩むのか悩んだことがあります。エンジニアのキャリアについて最新事情をご紹介します。

エンジニアのキャリアプラン・ビジョン 事例

スペシャリストとして

ここではエンジニアのスペシャリストとしての成長は専門性もその一つですが専門性を深めるために様々な知識や経験をつけていくと他の領域のナレッジを持つことから「技術のカバレッジを高める」という定義にします。

フロントエンド、バックエンド、インフラ、データアナリスト・データサイエンティスト、QAなど幅広い領域がある中でどこに特化して成長し、自領域だけでなく他のポジションに必要な知識や経験を身につけていくことでプレイヤーとしてキャリアアップできます。

テックリード、リードエンジニアとしてキャリアを積んだ後に、CTOとしてキャリアを積んでいかれる人が多いのがスペシャリストとしてのキャリアですね。

スペシャリストのキャリアプラン事例

  1. サーバーサイドエンジニア
  2. フロント、インフラ知識を身につける
  3. テックリード・リードエンジニアになる(サーバーサイドエンジニアでのテックリードやリードエンジニアもあるが)
  4. CTO

マネジメントとして

エンジニアのキャリアの中には組織やチームを作っていくことにコミットするキャリアもあります。エンジニアリングマネージャー(EM)が近年メジャーになってきていますがエンジニアの数が増えている中でエンジニアをまとめるスキルの価値が高くなってきています。

マネジメントとしてのキャリアパスの最高がVPoEやVPoPなど組織面やプロダクト面での役割を担うことになります。

マネジメントのキャリアプラン事例

  1. サーバーサイドエンジニア
  2. チームを持ち、数名の教育
  3. エンジニアリングマネージャー
  4. VPoE(バイスプレジデントオブエンジニア)

エンジニアでキャリアアップ するためには

エンジニアでキャリアアップするためにはキャリア事例に書かれている通り、自分の趣向性などどこにフォーカスするかが大事です。

大きい会社でエンジニアが複数名いる場合はチームづくりなど必要になりますが、小さい企業だと組織づくりよりもスペシャリストとしての力が求められるシーンが多く+PMなど横のスキルが求められますので自分のやりたいことなどを考慮しながらキャリアを考えることをお勧めします。

PMへのエンジニア キャリアチェンジ も

プロダクトが好きな方はPjM・PdMなどにキャリアチェンジしていくケースもあります。エンジニアバックグラウンドであると実現の仕方をイメージしながら進行・企画ができるのでつよ大きな強みになります。

エンジニア キャリアプランを面接でどう伝えるのがよいか?

ここでは思考力、技術力、将来の方向性の3点から述べます。

思考力:自分の得意なこと好きなことは何か、それはなぜか

結論面接では、「どういう技術で何を実現したか、または課題を解決したか」を聞かれます。言語やフレームワークの利用や関わったサービス・企業などを記載するのは前提ですが、「それがなぜそうやったのか、なっていたのか、自分はその中で何が得意で何が苦手なのか」を整理して置くことが大切です。

技術力:技術で何をやってきたか

前提として全てのアプリケーションでは、「動くものを作る」ことになりますが、動くものを作るというのは実現方法が多岐にわたります。

サービスであれば「どんな人に、どのようなものを提供するのか」によって利用するべき技術が異なってきます。自分の経験や学んだ技術が「どこにどう生かされていて、何をやってきたのか、そのスコープはどの領域までに広がっていたのか」を伝えるようにしましょう。

方向性・将来:今後は何をしていきたいか

個人としてエンジニアのキャリアを考えるときにスペシャリスト、ジェネラリスト、または他のキャリアを歩むなど将来をどのように考えているのか整理しておくことをお勧めします。その中で自分の将来をどうしていきたいのか、どうあったほうがいいのかが大事で、これが就職や転職する際に必要になってきます。

将来をあまり考えていない人は転職など会社に入ってもらったとしてもすぐ辞めてしまう可能性があるのでは?と疑われてしまいます。勿論会社起因での退社もありますが、自分自身ではこの辺りをまとめておくことをお勧めします。

エンジニアのキャリア相談をするなら?

上述した通りでキャリアについて考えるときに誰に相談すればいいのかわからないことがあります。そういう時の相談しやすいやり方について。

勉強会でキャリア相談する

勉強会で聞くパターンはキャリア系の会にいく必要があります。キャリア系以外の勉強会だと技術の話が主となってくるので相談できない場合があるからです。

おすすめは事業会社のエンジニアが行うキャリア相談

人材エージェントや事業会社のエンジニアがキャリア相談に乗りますというパターンの勉強会もあります。

人材エージェントの場合、CTO/VPoEなどのCXO/VPへのキャリアやプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーとしてのキャリアチェンジなどそこまで具体的なアドバイスができないため事業会社のエンジニアによるキャリア相談会・勉強会に参加するのがおすすめです。

エンジニアがやっているキャリアサービスに登録する

昨今ではエンジニアが始めているキャリアサービスがあります。エンジニアとしてキャリアを経験したのちに人材サービスを始めているのでどちらにも詳しいケースです。人材エージェントでは具体的な相談に乗ってもらうことが難しい領域まで相談できるので最近人気になってきています。

トラックレコード

「Colla」というSlack連携で利用できて社内のコミュニケーションを円滑に進めるようにできるサービスを運営しているトラックレコードではキイトクというエンジニアのキャリア相談を実施しています。

特徴

エンジニアの採用広報支援でエンジニア採用広報資料の作成サービスなども行っています。

Offers

副業・転職マッチングプラットフォームの「Offers」はエンジニアやデザイナーなどの採用に特化しています。

創業者にエンジニアやCTOがいて、エンジニアに寄り添ったサービス展開をしているために安心して利用できます。

Offersの特徴

複業・転職マッチングサービスとなっているため、基本的には仕事の相談・オファーが企業からくるサービスですが、OffersのCSなどの運営にメールを送信するとキャリアの相談にも乗ってくれるようです。