通常企業で採用を行うとなると、求人サイトに広告掲載します。広告掲載の形は、応募者や採用人数に応じて金額が発生する場合や、リクナビなどのように広告掲載時点で金額が発生するパターンが大半です。
しかし、世界最大の求人検索エンジンであるindeedは、各企業の採用担当者の方が有料のオプションを設定しなければ、無料で求人を掲載できます。今回は無料で求人掲載可能なindeedについてご紹介します。
インディードで実際に採用して見てコストがいくらかかったのか?
このページの目次
indeed(インディード)とは
Indeedとは、リクナビ、ハローワーク、エン転職、マイナビ転職などの多くの転職・バイト・就職サイトの求人情報をまとめた、世界最大級の「求人情報専門の検索エンジン」です。日本だけでなく、世界にある求人情報を検索することができます。
インディードの仕組みは、求人・転職サイトや新聞、企業サイトなどに掲載されている求人情報を一括検索でき、世界50カ国以上、28言語でサービスを展開しており日本では950万人程度に利用されています。
950万人が利用している求人サービスは世界広し他にみたことがないサービスとなっております。
求人情報を横断検索できることのメリット
ユーザーは多くの求人情報の中から自分に最適な求人情報を探すことができるので、非常に便利です。就職・転職・バイト・インターンシップという情報をそれぞれの媒体でいちいち探すことなく1つのサービスで横断的に検索することができます。
普通のサービスですと、就職ならリクナビ、転職ならリクナビネクストなどのようにリクルートという会社だけをとっても複数サービスを展開しているために検索が面倒になっています。
ユーザーの利便性が非常に高いのが特徴
そのような場合でもインディードがあれば1つで完結するのでユーザー側にとっても非常にメリットが大きいのです。
これまで自分が興味があった企業や、お気に入りした企業からの連絡もインディードで管理できますので、採用担当者からの連絡が漏れることはありません。
indeedで無料での求人掲載がなぜ可能なのか?
世界最大の求人検索エンジンのindeedのサービスを利用しているため、無料で求人情報を掲載できるようになっています。indeedのシステムでは、有料オプションを設定しなければ、無料で求人がいくつでも掲載できます。
ビジネスモデルとしてインディードはどこでお金を取っているのか疑問ですよね。無料で求人掲載できるというのはおかしいはずです。ではどういう仕組みになっているのでしょうか。
有料オプションが存在する
インディードには有料オプションプランがあります。求人情報のクリックあたりいくら?のような有料オプションプランです。また、求人を掲載する時にトップに掲載するなどの有料オプションパターンもあります。
なぜ有料プランがあるのか?(indeedのビジネスモデル)
最初は無料で求人登録をして、掲載を始めるかと思いますが、このように逐次希望に応じて有料オプションに切り替えることでインディードは売り上げをあげています。(企業の採用担当者によって有料オプションに切り替えるので、勝手にお金がかかるわけではありません。)
手動・自動で金額を変更できるので余計なお金がかからない
手動で金額を変更することもできますし、自動的に金額を設定して求人の露出を増やして、応募者数を増やすという仕組みになっています。
有料オプションがある理由
無料で求人情報が掲載される代わりに、求職者(職を探している人)に検索された時に自社で作った求人情報が1ページ目の目立つところに掲載されているとは限らないからです。
ここで、目立つところに求人情報を掲載させるために有料オプションを利用します。しかしいきなり高額な有料オプションが発生するわけではなく、クリックなどの単価を設定することができます。
有料オプションではクリック単価で掲載する
クリック単価というのは、1つの作成した求人情報をクリックした時にかかる費用のことです。
このクリック単価を低く設定しておけば膨大な広告予算が必要なわけではありませんし、自社の広告予算や自分たちが推したい求人情報にフォーカスして予算を投下することができます。
インディードは唯一無二の魅力的な求人サービス
このような非常に自由度の高い求人掲載のできるサービスは他の会社にはありません。インディードならではの機能であり、求人情報を横断検索できるからこその機能です。リクナビなどの求人媒体では、他の求人媒体の求人情報を載せることは絶対ないからですね。
他の会社ではできませんので、無料で掲載した後に有料オプションに切り替えるというのを試してみてはいかがでしょうか。
一部の有料オプションを設定している企業から料金をいただいているために、求人情報を無料で掲載できる仕組みができています。
どういう企業が無料での求人掲載を行っている?
インディードで他にはどのような企業が実際に求人の掲載を行なっているのか気になりますよね。人事採用担当者でも、企業で新しいサービスを導入する時にはりん議を上げる必要がある会社もあるので判断をする必要がありますよね。どのような企業が掲載しているのでしょうか。
- 求人情報を掲載するサイトがない企業
- 採用に採用費用をかけたくない中小企業・大企業
- 地方企業で、全国から採用を行いたい企業
- 採用サイトを作りたいがそこまでの予算がかけられない企業
- 採用ページを作りたいが、自社のエンジニアやデザイナーの工数が取れない企業
- 採用をとにかく早く行いたい企業
- ネットで求人掲載するのが初めてなので、無料でとりあえず始めたい企業
このような企業が実際に求人を掲載しています。
特に地方の求人にあまりお金をかけられない企業にとっては非常に良いサービスです。
またスタートアップやベンチャー企業なども同様ですね。大企業の場合、すぐに始めたい、採用サイトやページを作るのにエンジニアやデザイナーの手が借りられない!という悩みのある採用担当者が使っているケースもあります。
インディードは様々な人事採用担当者の悩みを解決してるサービスです。
求人情報を掲載するサイトがない企業
求人情報を掲載するサイトを持っていない企業が地方に行くごとに多くなります。ウェブサイトを運営するのにも料金がかかりますし、ウェブサイトを作っても運用担当者がいなければ採用としてうまくいきません。
採用に採用費用をかけたくない企業
indeedでは簡単に求人情報を入力して、求人を出すことができるので無料掲載したい企業からは人気になっています。
地方企業で、全国から採用を行いたい企業
地方での求人サイト・求人情報誌でいくら求人を掲載しても全国から採用者を募るというのは難しいです。リクルートなどの求人サイトですと広告掲載時点で費用が発生してしまいます。
それなのにもかかわらず、いきなり有料で広告掲載を行ってしまうと、求人応募者が思ったよりも増えずに広告費用が無駄になってしまう可能性があります。
採用ページを作りたいが、自社のエンジニアやデザイナーの工数が取れない企業
採用ページを作りたいけどなかなかリソースを確保できなくて悩んでいる人事採用担当者もいます。現場で事業をやっているリソースを使わなくてはいけないのでどうしても優先順位が下がってしまって、採用がうまくいかないというケースも。
そうなってくると人事採用担当者としては結果が残せずに評価にも繋がらないので辛くなっていきます。そこでインディードを使って無料で求人掲載ページや、自社のアピールページを作成することで上記のような問題を解決しているのです。
インディードは転職には新卒にも使える求人サイト
リクナビなどで広告掲載をしても思ったように応募者が伸びずに悩んでいるという採用担当者の方は一度無料での広告掲載を試してみて、金額に応じて有料オプションを使ってみると採用費用がかなり抑えることができるのでオススメです。
ハローワークの求人情報も掲載!
indeedの検索結果では、ハローワークの求人結果も掲載しているため、さまざまな勤務形態や職種など応募者が応募しやすい状態になっています。
通常求人掲載をした場合の利用料金
求人掲載で月額費用だと数十万円、採用人数に応じての料金課金だと人数によっては結果的に金額が膨らんでしまう可能性があります。
リクナビの求人広告だと、1ページの作成費用が80万円、他に求人情報以外のページを追加オプションで行うと150万程度かかることになります。地方の中小企業だったりすると、これだけの広告費をかけて人が雇用できないと非常に辛いですよね。。
indeedでは有料オプションで求人の露出をふやすことも可能ですが、有料オプションを利用しなければ無料で求人を掲載することができます。これがインディードの最大のメリットです。
また、これまで紹介してきている通り、求人の有料オプションも単価を設定することができるので、「自社の広告費をなるべく抑えたい」という場合にも安心です。絶対に勝手に有料オプションになってしまうということはありません。
ハローワークよりも簡単に求人掲載可能
ハローワークで求人掲載する場合は、下記のようなフローを踏まないといけません。求人を掲載したいのにもかかわらず面倒な作業が多くなってしまいます。それであれば簡単に求人掲載できてしかも無料ですので、便利ですね。
1. 事業所の住所を管轄するハローワークにおいでください。
2. 初めての場合は事業所登録が必要です。
- 記入例:事業所登録シート [PDF:3614KB]
3. 求人の条件等を「求人申込書」に記入してください。
インターネット上で求人事務所名等の提供を行うこともできます。詳しくは求人事業所名等の提供についてをご覧ください。
- 記入例:求人申込書 [PDF:14614KB]
- 賃金欄「固定残業代の表示について」 [PDF:448KB]
「求人申込書」記載内容のうち、ハローワークインターネットには、下記「インターネットに掲載される部分」の黄色部分が掲載されます。(なお、このPDFファイルは「求人申込書」ではありません。専用様式のため「求人申込書」はハローワークでお求めください。)
- インターネットに掲載される部分 [PDF:187KB]
その他にも、事業所登録シートの「事業内容」等が掲載されます。
また、事業所名等の提供を希望された場合は、「事業所名」「所在地」「電話番号」が掲載されます。
※ 求職者の方にとってより魅力的な求人となるよう、労働市場の情報や求職者方々の希望などの情報を提供しつつ求人条件の設定などについてご相談させていただいています。
求人申込の際はできるだけ人事・採用等の責任者の方がお越しくださるようお願いします。
※ ハローワークへの求人申込みを行ったことのある事業主であって、一定の要件を満たす場合には、ハローワークインターネットの「事業主向けサービス」画面から、「求人情報仮登録」を行うことができます。
indeedで求人掲載するメリット
求人の掲載料がかからないのに、設定が非常に楽
求人掲載をする際通常はさまざまなフローを経る面倒さがありますが、indeedは簡単に求人掲載までを行うことができます。
職種、給与、募集内容によっても簡単かつ細かく求人掲載できますし、複数登録できるので管理自体も簡単になります。届くメールアドレスを複数に分けておくと、営業募集、エンジニア募集、デザイナー募集などのように別々のメールアドレスに分けることもできます。
統一したい場合はメールのタイトルなどでフィルターをかけておくと便利ですね。
indeedの求人掲載期間を設定しない
通常の求人サイトだと求人掲載期間が決められており、それ以降は求人が消えるようになっています。indeedの求人では掲載期間を特に設定しない時には、自動的に求人が非表示になります。有料プランだと終了日を設定できるようになります。
indeedでの無料求人は便利!
求人掲載が無料で行うことができるサービスは増えてきていますが、無料で掲載できて、かつ採用の応募人数何人きても無料というサービスは少ないです。成果報酬で結局採用コストがかかってしまうとなると無料掲載しても意味がありません。
indeedでは無料掲載、無料で採用可能というのが大きなメリットになります。
無料で求人掲載したい、求人掲載の方法が知りたいという方はこちらも合わせてどうぞ。初心者でもわかるような求人掲載の方法を説明しています。
このような企業の採用担当者におすすめ
採用担当になると他にも色々媒体があって苦労しますよね。媒体ごとの応募者の管理や、面接などの管理も大変です。。最後にindeedをおすすめしたい企業をおさらいしておきます。
- 求人情報を掲載するサイトがない企業
- 採用に採用費用をかけたくない中小企業・大企業
- 地方企業で、全国から採用を行いたい企業
- 採用サイトを作りたいがそこまでの予算がかけられない企業
- 採用ページを作りたいが、自社のエンジニアやデザイナーの工数が取れない企業
- 採用をとにかく早く行いたい企業
- ネットで求人掲載するのが初めてなので、無料でとりあえず始めたい企業
indeed(インディード)・リクルートの会社概要
indeed(インディード)は、アメリカで大きく成長していた企業です。
今は、日本の求人サイト大手のリクルートホールディングスに買収されており、リクルートの傘下でサービス運営をしています。
リクルートホールディングスは上場企業で安定
リクルートは有名かつ上場企業であり、母体が安心していますので、求人を出したとしても途中で倒産することはありませんし、採用担当者の方は安心して出稿できます。
リクナビだと有料で掲載がはじまってしまうこともありますが、インディードは無料で掲載することができるというのが大きな違いです。
本社所在地 | アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 78759 テキサス州オースティングランドビュー・ウェイビル1階 |
---|---|
設立 | 2004年 |
代表者 | CEO 出木場久征 |
資本金 | 22,182000ドル |
主要株主 | 株式会社リクルートホールディングス |
indeed(インディード)の評判
indeed(インディード)は地方の採用担当者にとって非常に評判が良いサービスになっています。無料で採用を開始できるのは、大きなメリットです。
そして今はスマートフォンが普及しているので地方の若い人、転職を考えている人はサイトやアプリで求人を探しています。その人たちに無料で採用活動をできるのがindeed(インディード)です。
大阪の製造業の採用担当者
私は大阪で製造業をしている中小企業の採用担当者です。大阪は東京都同じくらい大きな都市ではありますが、採用に困っていました。無料で出稿できるので、試しに出稿してみました。
最終的に有料オプションを利用することになりましたが、広告をいつも通り出すよりも安く抑えて採用することができましたので、大変満足しております。
採用に悩んでいる採用担当者の方は、まず試してみていただきたいですね。
インディードで実際に採用して見てコストがいくらかかったのか?