就職活動を開始する時、いざ何をしたら良いのかわからなくなってしまいますよね。企業分析、自己分析、業界分析、就活イベントにいけばいいのか、企業の説明会にいけばいいのか、服装は、いつから解禁されるのか、企業の口コミ情報などなど。
2019年卒の方に向けた、就職活動を乗り越える為の情報をご紹介します。
このページの目次
この記事の対象の読者のさま
2019年卒、もしくは2018年卒で内定をまだもらっていないという方に向けて悩みを解決するべく、解決方法やアドバイスをご紹介しています。
このような悩みはありませんか
- 「就職活動の解禁時期はいつから」
- 「企業、自己、業界分析ってどうやればいいのかわからない」
- 「内定っていつもらえるの」
- 「就職活動の時にメールはどう送ればいいの?」
- 「就職活動の時の面接の対応策は?」
- 「就職活動の時の服装で注意するべきポイントは」
などなど様々な就職活動の時に悩む問題を解決していきます。
時間がなくて、記事が読めないという方は、こちらのサービスがオススメです!「DYM就職」
就職活動の解禁時期はいつから?
就職活動の解禁時期は2019年卒の新卒学生は、「3月1日」とされていますが、実際はインターンシップなどを活用して早く始まっているのが現状です。
夏のインターンシップなどに参加している学生はその後企業からも随時連絡がきたりフォローされるので、早く始まっていると言っても過言ではありません。
就職活動の時期は、毎年変化しているので早くから「自分のやりたいことは何だろう」「自分の好きなことは何だろう」という自己分析を詰めていくと良いでしょう。
企業、自己、業界分析ってどうやればいいのかわからない
企業分析、自己分析、業界分析と就職活動をやり始める時にはやることが多いですよね。企業分析は企業のホームページで決算情報を見たり、業界分析の本で企業ごとの比較をして見たり、多くのやり方があります。
自己分析の方法
8人のエリート就活生が語る、内定をもらった自己分析方法とは【面接準備編】
自己分析の方法については詳しくはこちらの記事で解説しています。
就職活動で大手企業に内定を複数もらえる人は存在します。そういう人はどのようなテクニック、どのように考えているのかをまずは自分の中にストックしておきましょう。
徐々に慣れていき自分の物にできれば、大手企業の内定ホルダーになることは簡単です。
業界分析・企業分析のやり方
企業分析の方法であれば、まずは業界地図を購入することをオススメします。
どういう業界があって、何がどう売られていて、その企業の強みはどういったものになっているのか、総合的な視点を得ることができます。
最初は何から手をつけていけばいいのかわからない方でも一度業界地図をみて全体を把握した後に、自分が興味が出てきた業界の企業の分析を掘り進めて行くことをで理解度が高まります。
自分の興味が出た企業の深堀り方
- 企業の歴史
- 現在のビジネスモデル、事業、他企業との差別化のポイント
- 売上、決算
は少なくとも見ておくと良いでしょう。環境ばかり調べて行く方もいますが、
環境がないとやらないのか?という話になってしまうので、どういうところなのかをしっかり調べている学生なんだなと思われるように上記は抑えておきましょう。
内定っていつもらえるの?
就職活動で内定は人によってバラバラです。内定の連絡手段も企業によってメールでカジュアルにくる場合もありますし、面接の途中で言われることもあります。
また、面接のあとに電話で言われるということもあります。様々なパターンがあるので一概には言えません。ここでは、就職活動での内定の時期についてご紹介します。
夏のインターンシップを受けた人
夏のインターンシップを受けた方は、早ければそのまま内々定をもらってそのままというパターン。もう一度面接などからやり直しになる方もいますが、実力次第で多くの人が内定をもらえます。
ベンチャー、中小企業であれば基本的には内定は早く出ている傾向があります。
冬のインターンシップを受けた人
冬のインターンシップを受けた人も夏のインターンシップ同様、そのまま内定に至るケースがあります。また、就職活動の解禁時期も近いことから面接のステップを省略したり、最初の筆記試験やグループ面接を複数回省略することもあります。
インターンシップはできるだけ参加しておく方が後々に良いので、就職活動を効率的に進めたいのであれば、参加しておくことをお勧めします。
多くの人が夏までに内定をもつ
多くの就職活動をしている学生が夏くらいまでに内定を持っています。しかし、焦りは禁物です。
企業をひたすら受けるのではなく、しっかり最初の自己分析、企業分析、業界分析に時間を当てなければ、「興味がないのに告白をしてくる人と同じ」で、企業側も困ってしまいますよね。
内定でない人への解決策
キャリアアドバイザーと質疑応答の練習をする
もし内定が出ないという方は、キャリアアドバイザーに客観的に自分に質問してもらってどんどん自分の足りないところを詰めていくというのをお勧めします。
自分の足りないところ、考えられていないところを面接で聞かれて、それを繰り返してしまうので失敗してしまうということが基本的には面接が上手くいかない原因です。
しっかり上手くいかない原因を追求して、面接に受かるように頑張りましょう。
これで緊張をせず人と話せるようになってきたら、企業分析をして面接を受ければ良いのです。順番を間違えず、しっかり考えて行いましょう。
オススメのキャリアアドバイザーサービス
そもそも自分のスキルアップを測る
基本的に学歴・スキルがないか、面接など自分を出しきれていないかの2つが内定を持っていない原因になります。面接などしっかりできているけど、学歴やスキルに問題があるという方は、プログラミングをお勧めします。
プログラミングを覚えることでのメリット
- 長期的に働くことができることができるニーズの高い職業
- 給料が高い
- 場所を選ばず、時間に縛られずに働くことができる
- 転職したいときに転職市場で重宝される
就職保証つきのプログラミングサービスで、スキルアップを計りましょう!
オススメのプログラミングスクールはこちら
→ Webcamp(ウェブキャンプ)proで転職。料金・口コミ・評判 (就職保証付き)
就職活動の時にメールはどう送ればいいの?
就職活動の時期は企業の先輩・OB訪問、企業の人事担当者の方、現場の方、インターンシップ先の方など多くの社会人とメールでやりとりすることがあります。
メールは非常に大切で、それによってある程度力量が測られてしまいます。敬語が使えない、基本的に検索すれば出てくるような内容でも調べられない人というのは評価が難しくなります。
減点されないように、敬語などはしっかり調べてから送るようにすることをお勧めします。
細かいメールの送り方など、文面についてはこちらで詳しくご紹介していますのでこちらをどうぞ。
●面接後のお礼メールの常識は間違っている!元人事の暴露から学ぶ就活における正しいメールマナーと具体例
●【テンプレ付】こんなメールはNG!面接の日程調整・日程変更メールの返信方法
就職活動の時の服装で注意するべきポイントは?
履歴書の写真をどこで撮影するべきか、合同説明会、企業の説明会、面接時の服装をどうすればいいのか迷っている就活生も多いですよね。
基本的にはスーツで行くことが間違いありません。
クリエイティブ系の企業であれば、私服でざっくばらんに参加してくださいということもありますので、その場合は私服で自分をアピールする方が良いでしょう。
履歴書の写真の髪型、服装などについて知りたい方はこちら
●履歴書の証明写真を撮るときの注意点を徹底解説!サイズは?髪型は?服装は?(就活編)
就活で2018年卒で内定をもらってない人はどうすればいい?
2018年卒でまだ内定をもらっていないという方は、どのような点が足りていないのか客観的に分析してもらう必要があります。自分で自信を無くしてしまっている、自暴自棄になってしまっている人も多く見かけます。
オススメする解決策は以下の2つです。
- キャリアカウンセラーにアドバイスを求める
- 第二新卒を検討する
キャリアカウンセラーにアドバイスを求める
そういう時は専門のキャリアカウンセラーの方からアドバイスもらうと良いでしょう。
就職浪人する人もいますが、そういう方は2019年卒のキャリアカウンセラーへ相談してみてください。
オススメのキャリアカンセラー
第二新卒・既卒・フリーターでも正社員に!DYM就職
第二新卒を検討する
また、就職浪人をせずという方は第二新卒向けのキャリアサービスもありますので、そちらに登録して面接などを受けてみることをお勧めします。
今の時期からじゃ間に合わないと諦めず、第二新卒でも内定をもらえれば普通に正社員として働くこともできます。第二新卒という言葉だけを捉えるとよくないイメージの方もいるかもしれませんが、意外と多くなっているのが現実です。
みんな大手企業を目指していると内定をもらえずあぶれてしまうということもしばしば。
自分を客観的に見つめ直し、ショックを受けず、自分なりの人生を歩めるように頑張っていきましょう。
オススメのキャリアカンセラー
第二新卒・既卒・フリーターでも正社員に!DYM就職
オススメの就活サイト
大手の就活サイトは登録している人が多く、最近では人事担当者と気軽にご飯を食べながら中の話を聞くことができるサービスなど増えてきています。
就活サイトやサービスを厳選してご紹介します。
オススメのキャリアアドバイザーサービス
オススメのキャリアカンセラー
●第二新卒・既卒・フリーターでも正社員に!DYM就職