面接後のお礼メールの常識は間違っている!元人事の暴露から学ぶ就活における正しいメールマナーと具体例

「面接の後のお礼メールは、送るもの」。

こんな、あまりにテンプレを当てはめた様なメール返信マナーに関する情報が多すぎるように感じます。

人事からすると意外とこの常識は違うと知っていましたか?
今日は元人事なりに、就活や転職面接を終えた後に送るメールに関する考察をお届けします。

そもそも企業の担当者にお礼メールは送るべき?

あえて乱暴な言い方をすると、正直どちらでも良いです。
人事は毎日数多くの面接をこなし、説明会を行い、選考日程を管理しています。

ザ・テンプレの様なメールであれば、正直送っても送らなくても変わりませんし、送らなかったからと言って、マナー違反にはなりません。

面接などの日程調整で返信方法について悩んでいるという方はこちらも合わせて。

 

テンプレの行動にほとんど意味はない。

お礼メールの唯一の目的は、“面接突破の可能性を上げる。” これにつきます。

これは良く就活生に見られる傾向ですが、周りがこうするからこうするという右向け右の人が多すぎるように感じます。入社してから全て決められた仕事を言われたようにやり続ける人材を目指しているのであれば、別かもしれませんが恐らくこの記事を読んでくださっている方は、自分の道を自分で切り開いていく自走型の人材が多いと思いますので、このまま書き進めます。

メールを送る目的は、選考通過の確率を上げるため。ここを意識し、一手間加えたメールを送ることによって、初めてその行動をとった意味が出てくるものです。

どんなシーンで送るのが良い?
お礼メールが一番効果を発揮するタイミングを見極めよう

面接突破の可能性を上げる“=”志望度をアピールすること“と同義と捉えると良いかと思います。

例えば、お礼メールに於ける人事に志望度が伝わりやすいタイミングには、以下のようなパターンが考えられます。

①伝えるべき事を全て伝え切れなかった場合

どの面接フェーズであろうと、 想いを伝えられなかったと感じた場合、面接直後にお礼メールを送るべきです。

人事があなたの合否を決めかねている場合、お礼メールで志望度の高さを伝えることで、意欲を汲み取り、次の面接に進める確率が上がる可能性があります。

②面接の感触は良く、さらに念を押しておきたい場合

面接後のメールでも強い志望度を伝えることで、採用される可能性を高めることができます
特に中小企業などは、良くも悪くも情報が伝達しやすい環境にあります。
こういった環境を逆に利用し、うまく活かしていきましょう。

 

送るタイミングはいつ?
とにかく早くが正解です。

基本的に、面接の合否の判断は、面接が終わった瞬間にある程度、決めています。

ただ、自身の見解を社内に共有し最終決定するなど、最終的な合否決定までに若干のラグが発生するケースも多々あります。

最終決定が早い企業であれば当日決まることも十分にあり得ます。

流石にメールだけで、不合格を合格に覆すことは難しいですので、最終結論が出る前にアプローチを仕掛けることを心がけましょう

 

送る内容は何が正解?
ベースはテンプレでOK。ただ、自分のオリジナルも入れよう。

忙しい人事にしっかりと目を通してもらうには、分かりやすい構成でシンプルに書かれたメールであることが重要です。

過去に長文でメールをいただくケースもありましたが、
・逆に返事をしなければいけないというプレッシャーになる
・そもそも時間が無いので全て目を通せない
というのが、正直な所でした。

そのため、読み手の状態を想像して、シンプルでいて、強い想いのこもった、分かりやすいメールを送ってくれる方が好評価に繋がることが経験上多いです。

 

【まとめるとこうなる】
送信前に確認すべきチェックポイント一覧

・そもそもの目的を意識する:

目的は選考通過の可能性を上げるため。ここを忘れないようにしましょう。

・送信時期:

選考結果が出る前に送らないと意味がありません。できるだけ早く送る癖をつけましょう。

・件名の書き方:

件名を見ればすぐ内容が分かるようシンプルに。自分の署名も忘れずに記入しましょう。

新卒採用の場合:
面接のお礼(大学名・学部・氏名)中途採用の場合:
面接のお礼(氏名)
・本文の書き方:

企業の会社名と部署名を正式名称で記入する癖をつけておきましょう。

以前にした面接日程調整連絡など、人事からメールをもらっている場合、
署名に正式な会社名や部署名が記入されています。

また、学生が自分を名のる際には、大学名と学部名も記入すると分かりやすいです。

以下で順を追って、テンプレートをまとめていきます。
コピーしてご活用ください。

本文テンプレ①
送付先の会社名・部署・名前を書く
宛名:『(会社名)(部署名)(担当者名)様』
本文テンプレ②
挨拶をする
いつも大変お世話になっております。
本文テンプレ③
大学・学部・名前を名乗る
新卒採用の場合:
本日、面接をしていただいた、◯◯大学◯◯学部の◯◯と申します。中途採用の場合:
本日、面接をしていただいた、◯◯と申します。
本文テンプレ④
メールの要旨・目的を書く

面接の時間を割いてくれたことに対するお礼を述べましょう。

・本日の面接のお礼を申し上げたく、ご連絡させていただきました。
・本日はお忙しい中、ご面談の機会をいただき、誠にありがとうございました。
…etc.
本文テンプレ⑤
面接の感想や得られたことを書く

例えば、志望業界に関する知見、職種についての理解などで構いません。
面接官との話の中で盛り上がったポイントや、興味を持ったことなどをあなたの言葉で書きましょう。

◯◯様のお話を伺う中で、常にユーザーを第一に考え、
仮説検証を繰り返すコンサルタントという仕事の難しさと、
醍醐味の一端を理解できたように思います。
本文テンプレ⑥
企業への志望度の高さをアピールする

入社意欲を伝えることにより、
入社してから活躍するために努力を惜しまない姿が想像できます。
シンプル且つ、熱く想いを伝えましょう。

本日の面接で、改めて貴社の社員として働きたいという思いがより一層強くなりました。この度の面接が良い結果となった場合、
これから一層努力し、自分を高めていく所存です。
本文テンプレ⑦
文書を締めよう。
是非とも良いご連絡がいただけますよう祈っております。末筆ながら、ご面談のお礼を申し上げますとともに、
貴社のご発展と皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。

 

【全文テンプレ】
面接のお礼メール全文をまとめるとこうなる。

(会社名)(部署名)(担当者名)様いつも大変お世話になっております。
本日、面接をしていただいた、◯◯大学◯◯学部の◯◯と申します。早速ではございますが、
本日の面接のお礼を申し上げたく、ご連絡させていただきました。◯◯様のお話を伺う中で、常にユーザーを第一に考え、
仮説検証を繰り返すコンサルタントという仕事の難しさと、
醍醐味の一端を理解できたように思います。本日の面接で、改めて貴社の社員として
働きたいという思いがより一層強くなりました。

この度の面接が良い結果となった場合、
これから一層努力し、自分を高めていく所存です。

是非とも良いご連絡がいただけますよう祈っております。

末筆ながら、ご面談のお礼を申し上げますとともに、
貴社のご発展と皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。

―――――――――――――――――――――――――
○○大学 ○○学部 ○○学科4年
就活 花子(しゅうかつ はなこ)
E-mail:******@rpaly.co.jp

自宅TEL:000-****-****
携帯TEL:090-****-****
――――――――――――――――――――

送る前に、メールを読みなおそう。
誤字脱字があればせっかく書いても台無しに。

相手に失礼に当たらないようにメールのマナーには十分気をつけるようにしましょう。
メールを送る際の詳しいマナーに関しては、こちらで詳しく解説しています。
参考にしてみてください。

http://rplay.me/599
rpaly│意外と勘違いされている、メールマナー【保存版】

企業へのメール返信事例まとめ

つらつらとまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか。
この記事で一人でも多くの方が、理想のキャリアをスタートできるきっかけになれば幸いです。

メール送る時に気をつけるポイントをご紹介しましたが、これからの就職活動で面接対策は必須です。
面接対策を簡単に、無料で行える、「就活生が活用しないと損なサービス
」です。

元人事おすすめの新卒向けサービス

マイナビ新卒紹介

就活生が活用しないと損なサービス

● 無料で使える
● コンサルタントによる面接やES対策ができる
● 簡単に登録できる

マイナビ新卒紹介2018

就活の中で、面接もそうですが、自己分析もまだまだできてないので気になるという方は
こちらも合わせてどうぞ。

もし、役に立ったと思っていただけましたら、シェアボタンをポチリとしてくれると大変うれしいです。継続して更新するモチベーションに繋がります。

今後とも、Rplayをよろしくお願いします。

 

社会人になってから活躍する人は、自分の頭で考えて行動できる人です。考えて行動し、行動からさらに学びを得ることの大切さについてこちらで書いています。

内定辞退をするときにオヤカクをしている学生は要注意です。
社会人からすると活躍ができないと思われてしまいますよ?