エンジニアになりたいという人が増えてきています。年収が上がる、ウェブサービスを作ってお金を稼ぎたい、プログラミングで何かサービスを作るのが楽しいなど理由は人それぞれ。しかしプログラミングを1から勉強しようとすると独学で書籍を購入しても上手くいかず結局挫折してしまうというケースも少なくありません。
2020年のプログラミング必修化に向けて、プログラミング学習サービスは増えてきていますが、実際どこに通ったら良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。そのような方のために、プログラミング学習を自分の学習したい形式に合わせて幾つかの質問に答えると、最後に自分にあったプログラミング学習サービスがわかるようにしてみましたので、ぜひ試してみてください。
このページの目次
1. プログラミング学習はオフラインで学びたい
オフライン(通いのスクール)で学習したい
オンラインで学習したい
※ オフラインを選択した場合は、各プログラミング教室・スクールによって東京・大阪・愛知・福岡など限定されている場合があります。
地方でプログラミング学習したいという方は、「 オンラインでプログラミングを学習したい 」を選択してください。全国各都道府県どこでも受講することが可能です。※オフラインのサービスでも質問をしてみるとオンラインでの受講を対応してくれるサービスもありますので、このサービスにはオンラインサービスがない、となっても一度問い合わせてみてください。
2. 学びたいプログラミング言語は
特にプログラミング言語の希望はない
PHP
Ruby on Rails
Swift
Android
Java
PHP、Ruby on Rails:ウェブアプリケーション開発に用いる言語です。サイトのURLを打ち込んでブラウザで閲覧できるサービス・ウェブサイト作成ができるようになります。
Swift、Android: App StoreやGoogle Playなどに掲載・出品するネイティブアプリケーションのアプリを開発する言語です。SwiftはiPhoneなどで利用できるアプリを開発するための言語です。JavaはAndroidアプリの開発に利用される言語です。
3. 初心者向けのプログラミングサービス
初心者じゃなくて中級者でも良い
初心者向けの方が良い
4. 無料体験レッスンがあるプログラミングサービスが良い
特に必要ありません
はい
5. 就職・転職サポートがついている方が良いですか
特に必要ありません
はい
プログラミング学習サービス・スクールによっては、就職・転職で祝い金が発生するサービスもあります。受講費用を少しでも浮かせたいという方は、就職・転職サポートが受けられるサービスを選択することをお勧めします!
6. 受講料金は20万円以下が良いですか
20万円以上でも良い
はい
プログラミングスクールは年々安価になってきており、受講の期間にもよりますが、10万円以下での受講をできるコースがあるサービスが増えてきています。特に学生や主婦の方で時間やお金をあまり支払えないけど、将来的な勉強・就職・副業などで利用したいという方は、20万円以下のサービスにすることをお勧めします。
7. 卒業生を多く輩出しているサービスが良いですか?
特にこだわりはありません
はい