CATEGORY

就職・転職NEWS

ニュース・話題に関する記事を掲載しています。様々な企業の就職・転職の情報、採用ニュース、CMやおもしろいランキング、広告など、ニュース・話題のことならRplayで!

合同説明会って行く意味あるの?本当に無駄なのか合説参加者のリアルな声から探してみた

巷で「行くだけ無駄」と言われたりすることもある、合同説明会が本当に無駄なのかリアルな就活生の声をTwitterで探して勝手に検証する継続する企画。Rplay編集部の独断と偏見でまとめています。 「合同説明会って意味あるの?」 「合同説明会って内定もらえるの?」 「合同説明会って何をしにいくところなの?」 「合同説明会の服装ってどうしたらいいの?」 という悩みや考えをお持ちの方のために、合同説明会に […]

【終了】3/8(火)京都、関西最大級30社のグローバル大手が集まる合同説明会が解禁

ついに明日!業界を動かすグローバル一流大手が集まる就職活動のスタートに最適なイベントに参加のチャンス! 当日は各社のビジネスモデルや今後の展開、キャリアパスまで話を聞くことができます。 さらに、今回は、就活TYPE編集長、博報堂、ユニチャームなどの特別講義も! 今準備ができていなくても大丈夫。当日はカバンと筆記用具だけ持ってご参加ください。この一歩が次の一手につながってくるはず。まずは一歩踏み出し […]

【まとめ】グループディスカッションのコツと業界別テーマ実例

人事に聞いてきたことを暴露。 就活対策講座〜グループディスカッション編〜 2015年もあとわずか。この時期になると少しづつだが「就活の準備をしなきゃ!」という声がrplay編集部にも飛び込んでくる。 本日はそんな声にお応えして、「グループディスカッション(通称GD)の全て」をまとめてみた。本記事は筆者が実際に足を運んで話を聞いてきた32名の人事の声を参考に作成している。【読了5分ほど】 どんな形式 […]

就職活動の時期変更が氷河期の再来を告げる。大学生・高校生の内定率から見えてきた日本の就職事情と根深い課題とは

2015年11月21日、大学生の就職内定率が減少に転じたと文部科学、厚生労働の両省の調査結果が発表した。国内景気の上昇傾向と共に、過去4年間上昇を続けてきた就職内定率が5年ぶりに低下。個人的にもっと大きなニュースになっても良いと思うほどのインパクトだった。各社のメディアを読み漁ったが、減ったという事実のみでその背景まで考察しているようなものがなかった。そこでrplayで今回のニュースから読み取れる […]

圧迫面接で慌てない!面接前に必ず見ておくべき7つの質問と回答例

就活を終えた先輩が毎年、後悔することランキングの常連である「面接」。 面接は、結局いくら練習しても想定していない質問が飛んで来る確率が非常に高く、全ての質問を想定することは不可能に近い。 だからこそ、人事と面接するリアルな選考の回数を増やしていくことこそが、後悔しないための一番の近道である。 今日はこれから面接を受けていく方のために、下記の2つをご紹介します。 ・現在開催中の面接を受けることができ […]

あなたはいつから?面接解禁6月に決定。選考スケジュール変更に伴う影響を就活生の目線で考えてみた

就活、2年連続見直し 面接解禁2カ月前倒しに 昨日経団連の幹部会で就活開始時期を決定するかもよというお話に触れたばかりですが、早速、就活の選考スタートは6月開始という話で決定の方向に動き出したと報道がありました。 経団連は9日、大学生の就職活動に関し、企業による面接の開始を大学4年生の8月から2カ月前倒しする方針を発表した。6月解禁とする。 参照:47NEWS 説明会開始時期は3月、内定出しは10 […]

面接後のお礼メールの常識は間違っている!元人事の暴露から学ぶ就活における正しいメールマナーと具体例

「面接の後のお礼メールは、送るもの」。 こんな、あまりにテンプレを当てはめた様なメール返信マナーに関する情報が多すぎるように感じます。 人事からすると意外とこの常識は違うと知っていましたか? 今日は元人事なりに、就活や転職面接を終えた後に送るメールに関する考察をお届けします。 そもそも企業の担当者にお礼メールは送るべき? あえて乱暴な言い方をすると、正直どちらでも良いです。 人事は毎日数多くの面接 […]

【終了】超一流企業の社員や大手商社の内定者と交流できる19卒限定イベント。参加企業30社がついに公開!

  アクセンチュア、ネスレ日本、J.P.モルガン、豊田通商など超一流トップ企業が一日に集結 モルガン・スタンレー、ネスレ日本、アクセンチュア、豊田通商、ジョンソン・エンド・ジョンソン、J.P.モルガン、デロイト トーマツ コンサルティング、ユニ・チャーム、EYアドバイザリー、AIG JAPAN、アマゾンジャパン、メリルリンチ日本証券、ワークスアプリケーションズ、朝日新聞社、船井総合研究所 […]

19卒就活生、当てはまったら要注意!就活生が陥りがちな3つの罠と解決策【限定イベント情報付】

Rplay編集部ではいつも多くの学生様から就活の相談をいただくのですが、今年相談を受けていて感じた、「もっとこうすればいいのに」をここで発信し、少しでも当てはまる方に一度再考する機会を持っていただきたいと思い、この記事を書きます。主に、今の大学4年生(17卒予定の方)が対象となります。 1. 内定を貰ったからご縁があると言い聞かせて就活終了 様々な業界・職種を見てきたが、第一希望群の会社は全敗。た […]

【19卒東大生は必見!! 】東大コラボ企画始動。無料OB訪問会を開催します!

高校、大学とある程度レールに沿った人生を歩んでくるのが日本の特徴。 ただ、就活という舞台では、正解が何か分からない中、自分で考え最適な結論を出さねばなりません。 その選択が上手く行った人もいるし、上手く行かなかった人もいる。 このイベントはこれから就活という荒波に挑む東大生の皆様に、「社会人や就活を終えたばかりの東大の先輩との対話を通じて、自分なりの正解を見つけていただく」という最初で最期の限定企 […]