転職・求人情報サイト「en転職」の口コミ・評判・使い方・料金まとめ

昨今転職サービスサイトが増えつつありますが、転職活動をするなかで爽やかな青色が目を引く「en転職」という転職・求人情報サイトを目にした方も多いのではないでしょうか。スマートフォンやパソコンでサイトを利用してみた方も中にはいるでしょうが、この「en転職」がどういった会社でどんなサービスを提供してくれるのか深く掘り下げていきます。

「en転職」の基礎知識

日本最大級の情報量を誇るという「en転職」という転職・求人サイト。運営元は2000年に設立されたエン・ジャパン株式会社で、数多くのオフィスを持つ主に人材採用に関わるサービスを提供している会社です。

会員数はおよそ600万人、2017年の千葉県の総人口とほぼ同じくらいです。求人情報を出している企業はビールの製造販売会社や携帯製造販売会社といった大手企業から地元に根付いた中小企業まで多種多様。

求人内容も専門性が必要ととされる医療・福祉・教育関係などは勿論、接客業や営業職、研究開発職やエンジニア系など幅広く取り揃えています。職種や地域で求人情報を探すこともできますが、サイトでは求人情報で気になるキーワードを特集していたりテーマ別に求人情報をスタッフが提案していることもあります。

「エン派遣」、アルバイトに特化した「エンバイト」なども運営

また「en転職」はそれぞれのニーズに合わせて求人情報サイトを複数所有しており、派遣に特化した「エン派遣」、アルバイトに特化した「エンバイト」など非正規雇用も取り扱っていて、業種や地域だけではなく雇用形態でも幅広いニーズに応えられるよう様々な提案をしています。

女性向けの転職求人について

「en転職」では、新しい環境で仕事がしたい女性やキャリアアップを目指したい女性が利用しやすいようサイトが作られています。

一般事務・営業事務・貿易事務など人気の高いオフィスワーク系から、販売・サービス系、営業系や専門サービス系の職種を多く取り揃えています。求人情報は大まかに分けられていますが自分に合ったものが見つかりやすいよう、それぞれの業種内でも更に細分化されているので自分が求めている業種が直ぐに見つかるようになっています。

女性のサポート「enウィメンズワーク」

また「en転職」では女性が長く仕事を続けられる環境と求人をサポートする「enウィメンズワーク」というサイトを設けています。エリアごとの求人や職種での検索をはじめ、人気の検索インデックスの公開やテーマ別の求人情報の公開もしています。

30代女性向け「女の求人マート」

その他にも30代の女性向けに自宅周辺のパートがスマートフォンで手軽に探せる「女の求人マート」というサイトも用意されており、様々な女性のニーズに応えた求人情報が用意されています。女性の正社員雇用に目を向けるだけではなく、家庭と仕事を両立したい女性にも優しい転職・求人サービスを提供しています。

ミドルも転職できる求人サイト

「en転職」では30~40代のミドル層に合わせた「enミドルの転職」というサイトで転職求人情報も公開しています。今までは都市部で仕事をしていたが地方でゆっくり働きたい人・仕事と介護を両立したい人・現職より更にキャリアアップをしたい人などが利用することが多く、今の生活を変えたい人にはぴったりの求人サイトです。

管理職やマネージャークラスの求人

求人情報も経験豊富なミドル層の力を生かせる管理職やマネージャークラスのものが多く見受けられ、有名な大手メーカーや商社は勿論、広告マスメディア関係やIT関係など技術や経験を存分に生かせる業種が取り揃えられています。

求人情報の中には国内だけでなく海外勤務の求人情報もあり、アジア圏からアメリカ・ヨーロッパまでと幅広く活躍する場が設けられています。

「enミドル転職」では年収1000万円を超えるクラス

また「enミドル転職」では年収1000万円を超えるクラスの「プロフェッショナル求人コーナー」も設けられており、中には年収1200万円以上の求人もありました。まさに経験豊富なミドル層の力を求める企業と更にキャリアアップを目指すミドル層の橋渡しをしているといえます。

現在の職場とは違った環境で働きたい・もっと自分の力を試してみたいという気持ちがあり、豊富な経験もあるミドル層に新しい職場の情報を取り揃えている印象です。

「en転職」のCM/青いお猿さんがトレードマーク

バカリズム・松岡茉優を起用したCMが話題

「en転職」のCMといえば、青い猿の着ぐるみに身を包んだバカリズムさんと隣で一緒に並ぶ松岡茉優さんが登場しています。

どこにでもある街中で「en転職」について話をするバカリズムさんとオフィスカジュアルの服装の松岡さんのテンポが良いやり取りが見ていて楽しいCMとなっています。CMの種類も豊富で、古い順から「クチコミ篇」「徹底取材篇」「総合満足度No.1篇」があります。

「en転職」の公式サイトには全てのCMが公開されていますので、興味のある方は是非チェックしてみてください。また貴重なメイキング映像も同時に公開されていますので、これらのCMがどうやって作られているのか、その舞台裏を知るのも面白いと思います。「en転職」がより身近により安心して利用できるキャッチ―でテンポの良いCMです。

「en転職」を実際使ってみた人から聞きました

「en転職」も数多くある転職サイトのうちのひとつですが、実際に使った方々の感想はどうなのか調べてみました。

するとほとんどの感想は高評価!

  • 「登録して直ぐにスカウトがきた」
  • 「成長企業が多くてチャレンジしがいがある」などの実際に求人に繋がる評価
  • 「あらかじめプロフィールを設定すれば移動の合間にチェックとエントリーができる」「情報にスタッフのコメントがあり分かりやすい」

などサイトの使い勝手の良さを評価もありました。中でも注目したのは「疑問点を気軽に相談できる」「レジュメの添削サービスがある」「転職についての相談ができる」といった転職の手厚いサポートについての評価が多かったことです。

「en転職」は転職活動をバックアップするサービスが豊富

他のサイトに比べ「en転職」は転職活動をバックアップするサービスが豊富で、それに助けられた・安心したといった意見が目立ちました。実際にそのサービスを活用して転職活動を成功された方もいらっしゃるようです。

また「社内の雰囲気が分かりやすい」「サイト上の情報と実際の企業の情報に差異がない」など、サイト上の情報が明確で分かりやすく求人企業を第三者目線からしっかりとリサーチしていることが窺えます。

様々な求人情報をより分かりやすく提示し、転職サポートも手厚くサイト自体も使いやすく作っている「en転職」が高評価かつ会員数が多い理由がここではっきりと分かりました。

退会手続きの方法

どのサイトでも使い終われば退会手続きを踏みますが、「en転職」ではパソコン・スマートフォン・スマートフォンアプリの三種類の退会手段が存在しています。自分がどの媒体からサイトを利用しているのかしっかり確認をし、それに合わせて退会手続きを踏みましょう。

パソコンの場合は

パソコンの場合はログインボタンより自分のページへ飛び、画面上部に設定されている「各種設定」をクリックします。次に表示される「退会手続き」より退会することができます。
スマートフォンの場合はログインボタンより自分のページへ飛び、右上のグレーの三本線の中にあるメニュー内にある「各種設定」をタップします。次画面最下部「退会の手続き」から退会することができます。

スマートフォンアプリの場合は

スマートフォンアプリの場合はアプリを立ち上げログインした後、画面右上のメニューボタン内にある「お問い合わせ」をタップします。「外部ブラウザを起動します。よろしいですか?」という表示がでますので「はい」にすると右上にメニューが表示されるので、「各種設定」をタップします。ページの一番下にある「退会の手続き」から退会手続きができます。

採用担当者必見!無料で求人掲載できるindeedで効率的に採用しよう!

世界最大の求人検索エンジンであるindeedは、各企業の採用担当者の方が有料のオプションを設定しなければ、無料で求人を掲載できます。今回は無料で求人掲載可能なindeedについてご紹介します。

インディードで実際に採用して見てコストがいくらかかったのか?

indeedで無料で求人を掲載する