プログラミングスクールは増えてきましたが、全国場所を問わず、インターネットとパソコン一台あればできるのが「オンラインプログラミングスクール」です。最近話題・人気なオンラインプログラミングサービスである、TECH ACADEMYとCodeCampについて、オンラインだけどどこがどう違うの?という疑問に現役エンジニアがお答えして行きます。
このページの目次
オンラインでプログラミング学習するってどういうこと?
オンラインでプログラミング学習するというのは様々なスタイルがあります。まずオンラインでプログラミング学習するメリットについて軽く触れておきたいと思います。
オンラインでプログラミング学習をするメリット
- ・自分の好きな時間にプログラミング学習できる
- ・交通費など移動にかかるコストがかからない
- ・子供世話をしながらプログラミング学習ができる
- ・サラリーマンでも隙間時間にプログラミング学習ができる
- ・通いでプログラミング学習するより全体的に安い
以上がプログラミング学習をオンラインのみでやるメリットです。
直接教えてもらわないと不安という方にもマンツーマンで動画(ハングアウト・カメラで自分自身や画面を写すこと)でリアルタイムに教えてもらえるサービス「CodeCamp」もありますので、オンラインで学習するハードルはどんどん下がってきています。
時間がなくてプログラミング学習の比較ができないよという方に編集部のおすすめのプログラミング学習は、「CodeCamp」です。
動画・ハングアウトでプログラミングを学習する種類と方法
オンラインのプログラミング学習と言っても、様々な方法があります。
サービスによって先生の質・教材の質・教材自体も様々ですし、それぞれお得なキャンペーンや特典がある場合、キャリア相談にも生かせるなど付加価値がたくさんあります。
まずは、オンラインプログラミング学習のスタイルと、種類についてまとめておきます。
サービス名 | サービスの形 | 先生のレベル |
---|---|---|
CodeCamp | 動画(ハングアウト・カメラで自分自身や画面を写すこと)を使って、リアルタイムで自分のプログラミング画面を共有しながらマンツーマンで学習するスタイル。不明点を即時解決できるので、初心者にも人気 | フリーランス経験者、大手IT企業のエンジニアが多い。模擬授業も実施して教育もできるエンジニアに厳選しているので講師の質は極めて高い |
TECH ACADEMY | オンラインで先生がついて学習するスタイル。不明点がある場合、営業時間中はチャットで相談に乗ってくれる | 現役エンジニアを面接して採用している。文章での質問回答が出来るエンジニアを選定 |
ドットインストール | 機能など何か目的を作って、プログラミングをしている動画を見ながら自分でコードを書いて行くスタイル。進捗に応じて自分のノートをつけたり、動画をお気に入りしたりできる。相談などの受付はなく、回答しない。 | 画一的な動画のため、自分で全て学んで行く必要がある |
Progate | プログラミング言語ごとに、オンライン上でコードを書きながら、コードが正しいのかどうかを学ぶことができるスタイルの学習方法。間違った時にはアラートが出て先に進めないので、コード型のオンライン単語帳のようなイメージ。 | 自分で全て学んで行く必要がある |
大きく分けると日本でのオンライン(インターネット上)でのプログラミング学習は以上の四つが有名なサービスとなっています。その上でご自身のライフスタイルや、学習環境、どれくらい時間を取れるのかなどによって自分で選択して行くことになります。
選択の仕方がいまいちわからない、それぞれの特徴をもう少し掘り下げて知りたいという方のために、オンライン学習で人気の「CodeCamp」、「TECH ACADEMY」を比較しながら、特徴について解説します!
CodeCampの学習の特徴、おすすめする方
- ・初心者でプログラミングのいろはから知りたい方
- ・忙しいので時間を効率的に使い方
- ・プログラミングができるが、他のプログラマーのコードに関する知識を得たい方
- ・すぐにサービス、サイトをつくって行きたい方
- ・現役のエンジニア・レベルの高いプログラマーに教えて欲しい方
「CodeCamp」は非常に満足度の高いサービスです。Rplay編集部のエンジニアも受講したことがありますが、現役のエンジニア・プログラマーかつ、特徴でも述べている「模擬授業を開催し、先生の質をあげている」ことが、受講生にもわかります。
CodeCampの先生は教える能力に長けている
優秀なエンジニア・プログラマーが、「教えることにも長けている」とは限りません。
「CodeCamp」は、教えるということに重きを置いて、模擬授業を定期的に開催して、先生の質をあげてユーザーの方がどのように覚えて行くのか、しっかり改善し続けているというしっかりしたサービスです。
Rplay編集部での体験授業を受けた記事はこちらです。
- オンラインプログラミング学習のCodeCampでSwiftでのiPhoneアプリ開発を学んでみた
- エンジニア・デザイナーを目指す方必見のCodeCamp(コードキャンプ)の会員登録方法と評判
- 30万円未満で人生が変わる時代になった。プログラミング初心者ならCodeCampへ
「CodeCamp」では無料体験レッスンもやっているので、ぜひ無料体験してみてください。
まずは自分の目で確かめて、自分の人生の第一歩としてみてくださいね!
体験レッスンのリンクなどは下記になります。
CodeCampを受講したい方への公式リンク
Webデザインの無料体験レッスン | 公式サイト |
---|---|
プログラミングの無料体験レッスン | 公式サイト |
企業向けのプログラミング研修 | 公式サイト |
TECH ACADEMYの学習の特徴、おすすめする方
- ・時間を気にせずチャットで質問したい
- ・特定期間受講し放題でプログラミング学習をしたい
- ・ある程度お金に余裕がある
- ・受講後のキャリア相談、就職・転職相談もして欲しい
「TECH ACADEMY」の学習スタイルは、「CodeCamp」とは異なり、コーディング(プロググラミング)している状況をリアルタイムで監視できるツール・サービスを利用して判断してもらうというものです。
コーディングしていて、「わからなくなった時に、先生にはチャットで聞く」という点です。
その他、受講した後にキャリア相談、就職・転職にも役立てるように成長中のIT企業を紹介してくれたり、コンサルタントの方がエンジニア・プログラマーとしてのキャリアを相談できるというのがポイントです。
TECH ACADEMYを受講したい方への公式リンク
プログラミングの無料体験レッスン | 公式サイトへ![]() |
---|
オンラインプログラミングのまとめ
何かのスクールに通うというのは、非常に大変なことですよね。
時間もかかりますし、交通費などお金もかかります。
せっかく時間もお金も投資するなら「学習することに集中したい、絶対に習得したい」というのが、
受講者としての気持ちだと思います。
オンラインプログラミングのメリットを書きましたが、
オンラインプログラミングは「忙しい人でも効率的に、人生を変化させることができる」のが大きなポイントです。
もちろん自分の努力次第ではありますが、人生を変える一つのきっかけにプログラミングがあれば、エンジニアとして嬉しい限りです。
ぜひオンラインプログラミング学習サービスを利用して、
人生を変える、自分の自由な生活を送るための一つのきっかけにしてみてください!